実家はこの夏一番の暑さでした。
最高気温36.5度!
居間のエアコン、早くつけてほしい(・・;)
同級生の電気設備会社シャチョーにお願いしてあるのですが、お盆前のこの時期、忙しいみたいです(・・;)
日中の外仕事はやめて、わりと元気で過ごせました。
夕方から、野菜の収穫と、草取り少し。
アスパラガスの花3枚。
やっとお顔が撮れました!
花の直径5ミリぐらいの小さな花です。
蔓3枚。
メロンかスイカかカボチャ。
どれがどれだかわからなくなってしまいました(×∧×)”
スイカはもう少し大きくなりそうです。
ありの被害にもかかわらず頑張ったオクラくん。
花が咲いたのを撮りたい。
イチジクの実ができています。
ということは、花が咲いたのかな?
見逃したか…
カボチャの花。
もう3メートル以上伸びているのですが、先端近いところに雌花の蕾が。
蔓もの、カボチャ、メロン、スイカは、もう三つ巴でわけわからなくなっています(・・;)
来年は、間隔開けて、ちゃんと誘導してあげることに。
今年は、もう好きなだけ伸びてくれー(・・;)
おべんきょデス。
里芋に絡みついたメロン。
スギナに絡みついたスイカ(×∧×)”
アスパラに絡みついたメロン(×∧×)”
酔っ払いか…(・・;)
ナンテンの花が終わって、実が付きつつあります。
どういう順番か?これが花の直後かな。
野生化したミツバ。
ほとんど切り払ったと思っていましたが、まだ残党が。
でも可愛くて好きです。
フォトジェニック(o^。^o)
息を止めてマクロ撮影のシャッターチャンスを狙っていると、内陸線の電車の音が遠くから響いてきました。
陽が傾いて、涼しい風がスーッと吹き抜け、
この時間、いいなぁ。
明日は少し涼しくなりますように。
今日も月光浴楽しめそうです。
そして今日の収穫は、
トマト、ナス、きゅうり、ピーマン、メロンでした。
ナス、ピーマンは味噌炒めで、トマト、きゅうりはそのまま、
メロンは少し置いて熟成させます(o^。^o)
▲
by satomi117h
| 2018-07-30 22:01
| 北秋田再発見
|
Comments(2)

早朝から5時間外仕事しました。
ジャガイモを収穫しようと大きなコンテナ用意して臨んだのですが、いつものカゴで十分でした(・・;)
2株にまったくお芋がついていませんでした。
こんなことってあるのでしょうか?
それでもしばらく楽しめそう。
今日は34度あります(×∧×)”
東京から戻ってこれだもの。
今年のわたしは猛暑と縁があるらしい(・・;)
実家で34度は、介護帰省していた頃に一度体験しましたが、まさかあれがいつもの夏になるとは…
東京から持ち帰ったエアコン、早くつけてもらわないといけません。
そして、この暑さでは一階とニ階の座敷にも必要なようです。
実家生活、酷暑も経済的にも大変。
秋には屋根のペンキも塗り替えないといけません。
想像しただけで目眩がしてきます。
▲
by satomi117h
| 2018-07-29 11:57
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
無事大館能代空港着きました。
8のつく日は、秋田犬が空港でお出迎えしてくれます❤️
この子は愛嬌があって人気者。

この子は実はスタイル抜群で、足が長かった(=^-^=)
この子は精悍な顔つき。堂々としています。
この子はわさお的な、秋田犬のブサ可愛いタイプ(・・;)
8のつく日に当たると楽しみ倍増(o^。^o)
実家の庭畑も綺麗になっていました!
感動です。
こんなに地面が見えるの、久しぶり。
どんな風に草取りしているのでしょうか?
土ごと2センチぐらいはいでいるのでしょうか?
地面は、そういう気配なないのですが…
一度弟子入りしようかなと思います。
庭見ながらスイカを食しました。
2日ほど前にお友達が収穫し、冷やしておいてくれました。
大きさも甘さもプロ並みとは言えませんが、
初めてにしては上出来です!
来年は生け垣這わせる計画立てました(=^-^=)
きゅうりの葉っぱがこんな具合に。
病気です。
とりあえず、ひどい葉っぱは切り取りました。
カビらしいです。
雨が多かったり枝葉が混んでいると出るらしい。
来年はもっと幅広く取って網張らないと。
バラの葉は元気な葉っぱだけに剪定したのに、またこのありさま。
木酢液だけではダメなようです。
やはり薬撒かないといけません。
ジャガイモは収穫の時らしい。
明日掘ってみます。
里芋は収穫のタイミングがわかりません(・・;)
トマトがたくさん実をつけています。
小ぶりなのがたくさんなのは、間引きしなかったせいか。
色々課題は残ります。
大根、白菜、キャベツも撒かないといけません。
今日のご飯。ほぼベジ食。
えい!と食べなくてはならないものが何もなく、わたし的にはホントに心地よいご飯。
この間の健康診断の結果を受けて、やはり動物性のものは無理して取らないことにしました。
時々食べたいなと思った時でいいかな。
牛乳くん、とんかつくん。
いつも羽田空港で仏壇のお菓子を買ってくるのですが、
やめる!と決めたら気が楽に。
そのかわり、何か美味しいもの。
今日はお豆腐の味噌漬けにして、今仏壇に上がっています。
ま、父はわかってくれます。
そして明日から、早朝外仕事、復活です。
▲
by satomi117h
| 2018-07-28 21:54
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
実家のお友達から収穫の写真が届きました。





そしてシュンギクの花。
シュンギクは、茎を切って収穫すると新しいのがどんどん伸びてきます。
とても効率の良い野菜です。
来年も植えること決定!
そして雑草地獄が…

▲
by satomi117h
| 2018-07-26 22:20
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)

いつものスムージーは、バナナ、紫キャベツ、ニンジン、レモン果汁、生姜
朝茶漬けは、ご飯、ちりめんじゃこ、カツオのふりかけ、韓国海苔
寄せ豆腐とアボカド、ニンジンのホットサラダ、一夜漬け二種(紫キャベツ、カブ)、韓国海苔
アボカド、豆腐はわさび醤油で。激好きな一品。
早起きして、お仕事前に上野の不忍池の睡蓮見にいきたいと思っていたのですが、
時間切れです(×∧×)”
台風の影響が懸念されるということで、土曜日午後の飛行機、変更できる人は変更してくださいというメールが届きました。
お仕事入っていないので、午前の便に変更することに。
朝は大丈夫ですよね(-"-)
東京にいる間にしたかったこと、ヨガ×2ぐらいでした(-。-;
今日明日の2日間、充実させましょう!
▲
by satomi117h
| 2018-07-26 11:33
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)






▲
by satomi117h
| 2018-07-24 23:58
| グリーングリーン
|
Comments(0)


近くの公園。
さっきまで20分ほど近くの保育園の園児が元気に遊んでいました。
遊具、砂場、あっちこっちの探検、それはそれは元気。
先生が、お水入ったスプレー片手に、子供達を追いかけては、シュッシュッ。
遊ばせるのも命がけです。
患者さんは、浴衣姿でお出ましです。
脇が空いているから涼しいのだそう。
電車がむしろ寒くて困ったそう(-"-)
夏に、こんな風にさらった着こなし出かけることができたら素敵です。
結局昨日は、外に出たのが20分足らず。
ずっと治療室にこもっていました。
▲
by satomi117h
| 2018-07-24 15:04
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)

朝ごはん。
スムージーは、バナナ、紫キャベツ、ニンジン、生姜、レモン果汁
ニンジン入れたら色が鮮やかに。
味もgood(o^。^o)相性いい組み合わせです。
玄米パンに心肺機能を高めるお惣菜(切干大根、えのき、油揚げ、ニンジン、ゴマ、鰹節)
ニンジンと青梗菜のホットサラダ、ゆで卵、
ぶどう
午前中治療室くるみ、午後からスクールバーズボイトレ。
酷暑のお外に出ましたが、雲が出ていたせいか、駅までの距離はそれほど暑くは感じませんでした。
tokyo生活、ちょっとお仕事立て込んできました。
仕事終えて、日々のお風呂、洗濯終わるともう就寝お時間です。
実家の日常とはまた違う時間が流れます。
朝の手の強張りは少なくなりましたが、
ヨガ×2だったせいか、いたるところに筋肉痛バリバリ(-。-;
結局、私はどこにいてもあちこち痛いらしい…
▲
by satomi117h
| 2018-07-22 23:43
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
噂の都会のメロン
外に出た時は、必ず前を通って見入ってしまいます。
初めはどうせゴーヤだろうと思っていたのが、ある時にメロンをつけていてびっくり。
よく見てみると、60センチぐらいのプランター一個につき一苗ゆったり植えています。
さらに一鉢づつの間隔もとって、網も、縦も横も余裕を持って張ってあります。
蔓は、伸びたい方向へ自由に伸びて、今は一階の天井ぐらいの高さ。
一苗に多いので5個、少ないので3個ぐらい実をつけていて、
赤いネットは、実の重さで落ちないようにくくりつけているようです。
お見事!としか言いようがありません。
子供にも大人気。みんな足を止めて見入っています。
いいなぁ、こういうのが一つあると、ここら辺一帯が生き生きします。
仕事までちょっと時間があったので、乃木神社をのぞいてみました。
境内の日陰にベンチと蚊取り線香がおいてあります。
蚊取り線香の心遣い、うれいいです。
木漏れ日がゆらゆらして、暑いけれども気持ちのいい空間。
結婚式があるようです。
遠くからお参りしました。
神社やお寺の空間も都会のオアシスです!
▲
by satomi117h
| 2018-07-21 16:28
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)