新緑の季節ですね。
味わうまもなく気温が上昇中ですが、夏に向けて身体づくりしていますか?
一人じゃなかなか続かないという方は、是非、治療室くるみをご利用ください。
通常の治療からエクササイズ系のセルフ・トリートメントまで、
体調管理のお手伝いいたします
本日5月18日以降の開室日をご案内いたします。
5月18日(月)から今月いっぱいは、土曜日以外開室しています。
6月の開室日は、
6月1日(月)
6月3日(水)から6月8日(月)
6月10日(水)から6月15日(月)
6月17日(水)から6月22日(月)
6月24日(水)から6月26日(金)
6月29(月)、6月30日(火)
味わうまもなく気温が上昇中ですが、夏に向けて身体づくりしていますか?
一人じゃなかなか続かないという方は、是非、治療室くるみをご利用ください。
通常の治療からエクササイズ系のセルフ・トリートメントまで、
体調管理のお手伝いいたします

本日5月18日以降の開室日をご案内いたします。
5月18日(月)から今月いっぱいは、土曜日以外開室しています。
6月の開室日は、
6月1日(月)
6月3日(水)から6月8日(月)
6月10日(水)から6月15日(月)
6月17日(水)から6月22日(月)
6月24日(水)から6月26日(金)
6月29(月)、6月30日(火)
▲
by satomi117h
| 2015-05-18 14:13
| 治療室のスケジュール
|
Comments(0)
講師をさせていただいているナレーションスクール、スクールバーズ春期のレッスンが始まりました。
私は今日が初日です。
レッスンの準備をして、名簿を見ながらワクワクしているところ。
半年間、充実の時を過ごしたいと思います!!
さて、実家から戻って、やはりちょっと疲れが出たのか、
気づけば、左足小指のしびれ、またぶり返しました。
再開したウォーキングをまた休んで、実家にいる間していなかった中足指節関節のサポーター復活させました。
ちゃんと意識を向けてケアしないと、ふん、グレてやる!とばかりにまた症状が出ます。
えい!と無理はしないこと。
睡眠時間はちゃんと取ること。
肝に銘じます。
日差しが強くなって、肌断食の素肌もさすがに日焼け止めが必要になってきました。
宇津木先生御用達のサンスクリーンは市販されていないので、同じような成分のものを使うことに。

パックスナチュロン UVクリーム
紫外線吸収剤、界面活性剤が入っていないシンプルなクリーム。
もちろん、純石鹸で落とせます。
去年の10月から始めた肌断食、すっかり、お手軽なスキンケアになれてしまいました。
シミやシワは、年相応だと思いますが、お化粧落とした時のくすみは、ぐっと少なくなりました。
つまり、化粧顔とすっぴんの落差がないということ。
あと、普通のお化粧していた時は、汗ばむ頃になると、お化粧すると必ず肌がチクチクピリピリしていたのですが、それが全くありません。
このまま、ノー基礎化粧品、ミネラルメイクアップ化粧品で行くことに。
ファンデは、MiMC→レイチェルワインときて、今はエトボスを試しています。
粉自体はそれほど違いはわかりませんが、刷毛が、エトボスがいいカンジ。
治療室の時は、ほんのさっとうす塗り。
ほかの仕事の時は、重ね塗りでお化粧している感を出しています。
一度手放すと、結構楽になるものですね、
こうして人は、年取っていくのでしょうか(笑)
私は今日が初日です。
レッスンの準備をして、名簿を見ながらワクワクしているところ。
半年間、充実の時を過ごしたいと思います!!
さて、実家から戻って、やはりちょっと疲れが出たのか、
気づけば、左足小指のしびれ、またぶり返しました。
再開したウォーキングをまた休んで、実家にいる間していなかった中足指節関節のサポーター復活させました。
ちゃんと意識を向けてケアしないと、ふん、グレてやる!とばかりにまた症状が出ます。
えい!と無理はしないこと。
睡眠時間はちゃんと取ること。
肝に銘じます。
日差しが強くなって、肌断食の素肌もさすがに日焼け止めが必要になってきました。
宇津木先生御用達のサンスクリーンは市販されていないので、同じような成分のものを使うことに。

パックスナチュロン UVクリーム
紫外線吸収剤、界面活性剤が入っていないシンプルなクリーム。
もちろん、純石鹸で落とせます。
去年の10月から始めた肌断食、すっかり、お手軽なスキンケアになれてしまいました。
シミやシワは、年相応だと思いますが、お化粧落とした時のくすみは、ぐっと少なくなりました。
つまり、化粧顔とすっぴんの落差がないということ。
あと、普通のお化粧していた時は、汗ばむ頃になると、お化粧すると必ず肌がチクチクピリピリしていたのですが、それが全くありません。
このまま、ノー基礎化粧品、ミネラルメイクアップ化粧品で行くことに。
ファンデは、MiMC→レイチェルワインときて、今はエトボスを試しています。
粉自体はそれほど違いはわかりませんが、刷毛が、エトボスがいいカンジ。
治療室の時は、ほんのさっとうす塗り。
ほかの仕事の時は、重ね塗りでお化粧している感を出しています。
一度手放すと、結構楽になるものですね、
こうして人は、年取っていくのでしょうか(笑)
▲
by satomi117h
| 2015-05-13 15:00
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)

昨日収穫した蕗、大急ぎで茹でて持ち帰りました。
今日作ったのは、ニンジン、しいたけ(おじさんじで作っているもの)厚揚げの炊き合わせ、
油炒め(鷹の爪を入れてごま油でさっと炒めてしょうゆで味付け)
しいたけと昆布と蕗の佃煮。
佃煮の隣にあるのは、帰るときに羽田空港で買ったサーモンのスモークとお隣のおばさんから頂いたお漬物。
食べきれずに持って帰りました(・・;)
秋田蕗はアクがないので、さっと茹でただけで大丈夫だそう。
むしろ茹ですぎに注意と。
少し手の込んだものでは、大きな蕗の穴の中に、身欠きニシン、ニンジン、ごぼうを詰めて、甘辛く煮付けると美味しいそうです。
昨日一緒に収穫したゆうじんのおねえさんが、山菜に詳しいお友達に聞いてくれました。
実は、うちの蕗収穫の前に、母の実家で、下ごしらえした蕗をもらって、炊き合わせを作りました。
またまた同じような…
でも、この優しい味が好きなんです💕
佃煮は、しいたけ戻し過ぎてしまったので、半端な蕗やちょっと潰れた蕗で作りました。
実家ご飯は、野菜がたくさんで大好きです。
ちっちゃい頃は、山菜もキノコも大っ嫌いだったのに不思議なもんです。
蕗は、初めて茹でました(-"-)
なんだ、簡単じゃんと肩透かし(・・;)
▲
by satomi117h
| 2015-05-10 19:51
| ほぼベジ生活
|
Comments(0)

夕方の飛行機に乗るべく、朝から奮闘。
庭のフキを収穫しました。
ご近所にもおすそ分けです。
友人のお姉さんが、月に数日、草取りと換気に来てくれることになりました!
よかった。
これでいろいろ安心(^.^)
早速、フキの収穫と引き抜いた雑草の処理を手伝ってもらって、今後のことを打ち合わせしました。
昨日の夜、突然閃いて電話したらオッケーもらえました。
今回は、いそがしさは相変わらずですが、いろんなことがサクサクすすみ、とても清々しい気持ちで帰ってきました。
帰りのタクシー頼んだら、ひとしくん(小学校の同級生)が来ました。
空港では、あきらくん(中学の同級生)とバッタリ。
大変な中にも楽しい事があります。
そしてまたお仕事に戻ります。
私自身のリフレッシュにすることができたかな…と感じた今回の帰省。
でも実は、座骨神経痛出かけています(・・;)
まずい。
とりあえずゆっくり休んでセルフケアです^_^
▲
by satomi117h
| 2015-05-09 17:36
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)

庭の柿の木、まだ小ぶりな葉っぱ。
この秋もたくさん実をつけてね。
朝6時前に起きて庭の草取りしています。
もうきりがないので、目立つのものから順番に成敗。
普段手をかけていないので、土が固くなり、引き抜きにくくなっています(・・;)
地表には、苔、地表を這う草がびっしり。
ここらへんはもう諦めました。
ひたすらバサバサ目立つ雑草を取っています。
最も腹立たしいのが、タンポポ。
根が深くて、なかなか抜けないのです。
しょうがないので、途中で根をきりとっています。
少し見ないでいるうちに、あっという間にタンポポ畑になってしまいます(`Θ´)
癒し系、元気印、健気的な象徴は、都会のタンポポ限定と実感。
ここではマジ腹たちます。
去年は毎月帰っていたので、なんとかひどくならずに済んでいたのですが、
今年は、帰省の間隔が空くので、人に頼もうかと思案中。
今日は母を連れて帰ってきました。
今日一晩実家に泊まります。
母が帰ると知って、お隣さんが、ご近所の方を招いてお茶会をしてくれています。
さっき母を連れてお隣にお邪魔したら、皆さん拍手で迎えてくれました(●^o^●)
母は感激で涙目。
外泊すると、ちょっと混乱したりで、何かハプニングがあり、
いつもどうするのがいいのかなと悩むのですが、
まぁいいか、母が楽しいと感じることは、させた方がいいと。
そんな気持ちになりました。
私は、一晩気をつけて、母がしたいことをなるべくさせてあげる。
施設に戻ったら、混乱したなりに、また職員の方が対応してくれるから。
今は、とにかく楽しいと思うことさせてあげようと。

にっくき雑草の世界でもふと目を止めてしまう美しさもあるんだなぁ…
▲
by satomi117h
| 2015-05-07 14:31
| 介護生活
|
Comments(0)

実家です。
玄関先で迎えてくれたお花。

庭と畑は悲惨を極めていました(~_~;)
お休み中にどれだけ綺麗にできるか…
とりあえず、何か食べられるのも探しました。
アスパラガスは、立派に育ったのもが。
あとニラも早速ひと束収穫。
山菜は、伸びすぎていました(-。-;
ボンナかシドケか?
テッペンの柔らかいところ摘んで、おひたしに。
お昼と夕飯は、実家取れた野菜料理でした。

フキも収穫の時。
昨日まで夏日だったみたいですが、今日から少し寒くなりました。
私が帰ると、結構お天気崩れます(・・;)
今、気温8度。
もちろん暖房入っています。
電気式毛布まで入れました。
明日からの激務に備えて、今日は早めに温泉に行き、あとは就寝するだけ。
いざチャージ!
▲
by satomi117h
| 2015-05-05 23:05
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)