1
今日からご近所の美味しいランチをご紹介する『ご近所ランチ』のカテゴリを作りました。
治療室くるみの行き帰りに、ランチでカフェで、充実の時間をお過ごし下さい。
記念すべき一件目は、
ご近所で一番にお気に入りのイタリアン、『イル リストランティーノ』
ちっちゃな隠れ家的お店。
リーズナブルで美味しいので、特にランチは、すぐに行列です。


今日のランチは、ブロッコリーとアンチョビのパスタ。
牛肉のクリームトマトパスタ。
前菜やスープがついて、900円~1100円だったような。

ご近所で人気のそと猫『ちいちゃん』
ここ界隈の人気者。
ランチがひと段落した頃、お気に入りの箱から出て、ご飯、そして、私たちと遊んでくれます。
おなじみさんが、ひっきりなしにちょっかい出すので、
『ちょっと、寝かせて…』的なご様子。
治療室くるみの行き帰りに、ランチでカフェで、充実の時間をお過ごし下さい。
記念すべき一件目は、
ご近所で一番にお気に入りのイタリアン、『イル リストランティーノ』
ちっちゃな隠れ家的お店。
リーズナブルで美味しいので、特にランチは、すぐに行列です。


今日のランチは、ブロッコリーとアンチョビのパスタ。
牛肉のクリームトマトパスタ。
前菜やスープがついて、900円~1100円だったような。

ご近所で人気のそと猫『ちいちゃん』
ここ界隈の人気者。
ランチがひと段落した頃、お気に入りの箱から出て、ご飯、そして、私たちと遊んでくれます。
おなじみさんが、ひっきりなしにちょっかい出すので、
『ちょっと、寝かせて…』的なご様子。
▲
by satomi117h
| 2014-11-28 17:01
| ご近所ランチ
|
Comments(0)
最高のお天気💞
早起きしてよかった!というか得した!感じる瞬間。
いつもと同じキッカリ35分、ウォーキングして帰ってきて、
身体もポカポカ程よく汗ばんだところでいただくスムージーの美味しいこと😋
今日は、バナナ、柿、レモン、ミカン、ホウレンソウ、サニーレタスのスムージー。
朝ドラのあとは、お掃除しました。
こまめに雑巾がけするとホコリもたまらず、掃除機を使わなくてもOKなカンジです。
こざっぱりしたところで柿トーストをいただきました。

熟しきった柿のさばきかた、ネットで見つけました。
チーズをのせてオリーブオイルをひと回し、トーストしました。
即席のジャムのよう。
自然な甘みで美味しい💖
ここ数日はまっています。
ほとんど崩れかけるぐらい熟した柿を冷凍しました。
スムージー、トースト、ドレッシング用としばらく楽しめます。
ウチの柿、万歳!
そしてムダにしない私は、なんてエライのでしょう(笑)
寒くなると冷えるので、生野菜は食べられないとおっしゃる患者さんが多くなりました。
人一倍冷え性の私も、野菜ジュースは、初夏から晩夏のみの定番でした。
でも、最近、生野菜の偉大さを感じはじめてから、どうにか美味しいスムージーを年中楽しめないものかと工夫しました。
そして、えい!と、私の生活の中で一番苦手なことに挑戦しました。
それは、早起きです。
早起きとウォーキング。
はじめは死ぬほど辛く、身体、垂直に立てていられる?
まっすぐ歩けてる?
そして胃が気持ち悪い…
隙あらばお布団に戻って横になりたい…と惨憺たる状態だったのですが、
最近は、辛い時間が、起きる瞬間から数分間に短縮されました。
そして、晴天の日は、この上ない気持ち良さ、青空に映える紅葉、小鳥のさえずり…
今までこんないい時間を知らなかったのかと思うと、ものすごく損した気分。
ここの部分に火がつくと、わたしのコントロールは以外と簡単です。
気づけば、身体も足も暖かくて、以外とテキパキ動ける自分を発見しました。
こまめに動ければ、寒さはそれほど感じません。
寒い時でも動けるようになったことで、私の場合は、普通に生野菜もフルーツもいただけるようになりました。
冷え性の方は、その動くきっかけをつかむのが難しいのだと思います。
とにかく、はじめはブルッとこないような厚着で、とにかく動いてみることだと思います。
掃除洗濯、朝食、ブログ更新でもお昼までまだ数時間。
早起きは素晴らしい!
次なる目標は、目覚めの瞬間を気持ちよくするには、
そして、日中の足の冷えの改善です!
早起きしてよかった!というか得した!感じる瞬間。
いつもと同じキッカリ35分、ウォーキングして帰ってきて、
身体もポカポカ程よく汗ばんだところでいただくスムージーの美味しいこと😋
今日は、バナナ、柿、レモン、ミカン、ホウレンソウ、サニーレタスのスムージー。
朝ドラのあとは、お掃除しました。
こまめに雑巾がけするとホコリもたまらず、掃除機を使わなくてもOKなカンジです。
こざっぱりしたところで柿トーストをいただきました。

熟しきった柿のさばきかた、ネットで見つけました。
チーズをのせてオリーブオイルをひと回し、トーストしました。
即席のジャムのよう。
自然な甘みで美味しい💖
ここ数日はまっています。
ほとんど崩れかけるぐらい熟した柿を冷凍しました。
スムージー、トースト、ドレッシング用としばらく楽しめます。
ウチの柿、万歳!
そしてムダにしない私は、なんてエライのでしょう(笑)
寒くなると冷えるので、生野菜は食べられないとおっしゃる患者さんが多くなりました。
人一倍冷え性の私も、野菜ジュースは、初夏から晩夏のみの定番でした。
でも、最近、生野菜の偉大さを感じはじめてから、どうにか美味しいスムージーを年中楽しめないものかと工夫しました。
そして、えい!と、私の生活の中で一番苦手なことに挑戦しました。
それは、早起きです。
早起きとウォーキング。
はじめは死ぬほど辛く、身体、垂直に立てていられる?
まっすぐ歩けてる?
そして胃が気持ち悪い…
隙あらばお布団に戻って横になりたい…と惨憺たる状態だったのですが、
最近は、辛い時間が、起きる瞬間から数分間に短縮されました。
そして、晴天の日は、この上ない気持ち良さ、青空に映える紅葉、小鳥のさえずり…
今までこんないい時間を知らなかったのかと思うと、ものすごく損した気分。
ここの部分に火がつくと、わたしのコントロールは以外と簡単です。
気づけば、身体も足も暖かくて、以外とテキパキ動ける自分を発見しました。
こまめに動ければ、寒さはそれほど感じません。
寒い時でも動けるようになったことで、私の場合は、普通に生野菜もフルーツもいただけるようになりました。
冷え性の方は、その動くきっかけをつかむのが難しいのだと思います。
とにかく、はじめはブルッとこないような厚着で、とにかく動いてみることだと思います。
掃除洗濯、朝食、ブログ更新でもお昼までまだ数時間。
早起きは素晴らしい!
次なる目標は、目覚めの瞬間を気持ちよくするには、
そして、日中の足の冷えの改善です!
▲
by satomi117h
| 2014-11-27 10:46
| ほぼベジ生活
|
Comments(0)
肌断食をはじめて一ヶ月が経ちました。
概ねいいカンジ。
最初1,2週間ぐらいは、洗顔後のツッパリと小鼻と顎の角栓が気になりましたが、
それもほどなくなくなりました。
今まで洗顔後時間が経つと出ていたTゾーンのベタつき、夕方に出ていたTゾーンのテカリやお化粧崩れもなくなりました。
必要以上に皮脂を落とさないぬるま水洗顔で、皮脂腺の働きが正常になってきているということでしょう。
肌は大体さらっとしています。
気分的には、このままで気持ちいいのでメイクもしたくないのですが、
いざ鏡を見ると、やはりそういうわけにはいかない顔がそこに…
肌断食を期に、メイクアップ用品もミネラル系に変えました。
ファンデとチーク、アイシャドウ、ルージュは、MiMCを使い始めましたが、
ファンデが、容器にぼんぼりタイプのパフがついているもので、使いづらく
気になっていたレイチェルワインのお試しセットを使い始めました。
ミネラル系のメイクアップ用品は、
使い勝手の点でまだまだ開発の余地がありそうですが、
肌にはすごく優しいと思います。
どうせ使うなら、スキンケアも思いっきり自然にして(肌断食です)
シンプルに使ったほうが、本来の開発コンセプトに沿うのではと思います。
先日、ぽっかり空いたお休みに、そうだ!と思いたち、
かねてから行ってみたかった箱根の日帰り温泉に行ってきたのですが、
タオルと着替えだけで、なんと身軽なこと!
洗顔フォームも化粧水も乳液も必要ありません。
帽子を目深にかぶって、その日はメイクもなし。
心底リラックスできました(#^.^#)
概ねいいカンジ。
最初1,2週間ぐらいは、洗顔後のツッパリと小鼻と顎の角栓が気になりましたが、
それもほどなくなくなりました。
今まで洗顔後時間が経つと出ていたTゾーンのベタつき、夕方に出ていたTゾーンのテカリやお化粧崩れもなくなりました。
必要以上に皮脂を落とさないぬるま水洗顔で、皮脂腺の働きが正常になってきているということでしょう。
肌は大体さらっとしています。
気分的には、このままで気持ちいいのでメイクもしたくないのですが、
いざ鏡を見ると、やはりそういうわけにはいかない顔がそこに…
肌断食を期に、メイクアップ用品もミネラル系に変えました。
ファンデとチーク、アイシャドウ、ルージュは、MiMCを使い始めましたが、
ファンデが、容器にぼんぼりタイプのパフがついているもので、使いづらく
気になっていたレイチェルワインのお試しセットを使い始めました。
ミネラル系のメイクアップ用品は、
使い勝手の点でまだまだ開発の余地がありそうですが、
肌にはすごく優しいと思います。
どうせ使うなら、スキンケアも思いっきり自然にして(肌断食です)
シンプルに使ったほうが、本来の開発コンセプトに沿うのではと思います。
先日、ぽっかり空いたお休みに、そうだ!と思いたち、
かねてから行ってみたかった箱根の日帰り温泉に行ってきたのですが、
タオルと着替えだけで、なんと身軽なこと!
洗顔フォームも化粧水も乳液も必要ありません。
帽子を目深にかぶって、その日はメイクもなし。
心底リラックスできました(#^.^#)
▲
by satomi117h
| 2014-11-21 18:10
| 身体からだ!
|
Comments(0)


駒込にあるお花屋さんCafe。Rose Kitchen + Cafe
ちょこっと裏通りに入った住宅街にぽつねんとあり、素敵なところです(#^.^#)
以前、クリスマス用のリース作りをしました。
時々、ギャラリー的にいろんな催しを開催していて、
今月19日(水)からは『巻きモノ展』
カシミヤやウールのマフラーなど、あったかそうな手作り作品です。きっと。
近くの六義園では、11/20から12/7までライトアップされた紅葉が楽しめます。
寒いけれど、ロマンチックな季節の到来ですね。
▲
by satomi117h
| 2014-11-17 17:29
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(2)

昨日収穫した柿。
とりあえず、ダンボール2個分、渋抜きすべく焼酎に浸してビニール袋入れてピンとフタっこしました。
いつもお世話になっている両隣さんへのおすそ分けです。
まだたんまり。
治療室へも送ります。
午前中は、庭の植木の冬囲いしました。
お隣のご主人が手伝ってくださって、というか、ほぼご主人が手際よくやってくださり、
私はそばでウロウロ(・_・;


多分20個ぐらい。
比較的背の高いのもは、ぐるぐる巻きにしたり広がった枝を吊ったりでいいのですが、
背の低いものは、添木をして円錐型にしたり、さらに周りを縄でぐるぐる巻きにしたり。
やり慣れないと大変。
私は、来る前からずっと億劫で、気がかりで、
昨日はどんより曇り空で、帰るまでにできるだろうかとどんよりしていました。
が、
お隣のご主人は、ウチにある不揃いのきれっから(オンボロという意味)の木を
ささっと見繕って、あっという間にどんどん出来上がっていきます。
及ばずながら、私も、縄持ったり切ったり、カナヅチ渡したり(-。-;
なんと、午前中でほぼ終了です!
今回一番の心の重石が取れました(=^-^=)
柿も、植木も、家も、
両親が野放図にやり散らかしたものを片付けるのは、なんとも理不尽で
いつも怒りでいっぱいだったけれど、
こうして丁寧に向き合うと、いいところもたくさんあるなぁってしみじみ思う。
青空は気持ちいいし、労働の後は身体もポカポカで、ご飯が美味しい。
いつまで維持できるかわからないけれども、
できるところまでやっていこうと思う。
せっかくなので、私自身の息抜きの場としてしまおうと(=^-^=)
▲
by satomi117h
| 2014-11-11 14:22
| 介護生活
|
Comments(2)
クレンジング…いたしません
ダブル洗顔…いたしません
化粧水…いたしません
乳液…いたしません
クリーム…いたしません
これらのスキンケアは、ヒトが本来持っている保湿機能を根こそぎ奪い去り、
スキンケアすればするほど肌は老化します。
という世にも恐ろしい事実を暴いた本を読みました。
日本の女性が目覚めたら、きっと経済は混乱します。


上は、下のドクターが創設した北里研究所病院美容医学センターというところで治療を受けた患者さんの
手記。
クレンジングからクリームなどの従来のスキンケアを断ち(この本では肌断食と言っている)
肌の肌理が整い、本来持っている肌の潤い、保湿成分が働き出すまでを詳細に記録したもの。
下は、形成外科のドクターが、肌トラブルの患者さんの治療にあたっていく中で、
従来のスキンケアがどうして老化を招くのかを医学的に説明したもの。
ヒトの角質層は、それ自体でとても優れた保湿力とバリア機能があり、人工的には未だ作ることができないもの。
代用品を作れない以上、素晴らしい構造を傷つけず守り通すことをスキンケアの目標にするべきというのが、
考え方の基本です。
なので、界面活性剤入りのものでわざわざ持っている保湿成分を取り去り、
そこに合成ポリマー入りのもので蓋をすると、
本来持っている油分の分泌機能や、肌の細胞の生まれ変わりのサイクルが混乱する。
それが肌トラブルの原因。
本来持ってる肌の機能を取り戻すには、
クレンジングも化粧水もクリームをやめて、ぬるま水で洗顔するだけ。
化粧品による肌トラブルの他、
やけどのケア、ニキビ、吹き出物、体臭や、わきがにいたるまで、どんな考え方でどんな治療をするのか、
ドクターならではの説得力があります。
実は、私も様々なスキンケアは、必要がないんじゃないかとうすうす感じていて、
20年ほど前に一度トライしたことがあります。
しかし、何ていうか、女子力がどんどん低下するような感じや、
あるときに、ある人に、
『ナチュラルというのとかまわないというのは違いますから!』と言われ、
あぁ…私はかまわない方向に進みつつあるなと危機感を抱いたわけです。
でも、食もそうだけれど、ある程度生きて、経験して、価値観も出来上がってきて、
自分にとってやはりこれがいいというものがわかるようになってきた気がします。
またベジに戻ったのも、スキンケア止めましたっていうのもその一つ、っていうか二つ。
といっても、たまにお肉もお魚もいただくし、ここぞという時は、バリッとお化粧しますから(笑)
肌断食は、メイクアップまで止めるということではありません。
水洗顔、メイクしたときは純石鹸洗顔にして2週間ぐらいです。
始めツッパリ感のあった洗顔後も、それほど感じなくなりました。
仕事は、さすがにすっぴんで出るわけにはいかないので、
最近、ミネラルファンデに変えました。
今まで粉ファンデのみだったので、乳液なしの肌には乾燥が辛かったのですが、
ミネラルファンでは、それほど乾燥感じなくていいカンジ。
何より気持ちいいのは、持ち物がすっきりしたこと。
お風呂もジムも身軽。
気持ちまで解放されたカンジ。
いろんなものプラスしなくても、実は全てこの身体に備わっている。
だからちゃんと使おうよ。
そういうことを年とればとるほど実感します。
これって深いことだと思う。
ダブル洗顔…いたしません
化粧水…いたしません
乳液…いたしません
クリーム…いたしません
これらのスキンケアは、ヒトが本来持っている保湿機能を根こそぎ奪い去り、
スキンケアすればするほど肌は老化します。
という世にも恐ろしい事実を暴いた本を読みました。
日本の女性が目覚めたら、きっと経済は混乱します。


上は、下のドクターが創設した北里研究所病院美容医学センターというところで治療を受けた患者さんの
手記。
クレンジングからクリームなどの従来のスキンケアを断ち(この本では肌断食と言っている)
肌の肌理が整い、本来持っている肌の潤い、保湿成分が働き出すまでを詳細に記録したもの。
下は、形成外科のドクターが、肌トラブルの患者さんの治療にあたっていく中で、
従来のスキンケアがどうして老化を招くのかを医学的に説明したもの。
ヒトの角質層は、それ自体でとても優れた保湿力とバリア機能があり、人工的には未だ作ることができないもの。
代用品を作れない以上、素晴らしい構造を傷つけず守り通すことをスキンケアの目標にするべきというのが、
考え方の基本です。
なので、界面活性剤入りのものでわざわざ持っている保湿成分を取り去り、
そこに合成ポリマー入りのもので蓋をすると、
本来持っている油分の分泌機能や、肌の細胞の生まれ変わりのサイクルが混乱する。
それが肌トラブルの原因。
本来持ってる肌の機能を取り戻すには、
クレンジングも化粧水もクリームをやめて、ぬるま水で洗顔するだけ。
化粧品による肌トラブルの他、
やけどのケア、ニキビ、吹き出物、体臭や、わきがにいたるまで、どんな考え方でどんな治療をするのか、
ドクターならではの説得力があります。
実は、私も様々なスキンケアは、必要がないんじゃないかとうすうす感じていて、
20年ほど前に一度トライしたことがあります。
しかし、何ていうか、女子力がどんどん低下するような感じや、
あるときに、ある人に、
『ナチュラルというのとかまわないというのは違いますから!』と言われ、
あぁ…私はかまわない方向に進みつつあるなと危機感を抱いたわけです。
でも、食もそうだけれど、ある程度生きて、経験して、価値観も出来上がってきて、
自分にとってやはりこれがいいというものがわかるようになってきた気がします。
またベジに戻ったのも、スキンケア止めましたっていうのもその一つ、っていうか二つ。
といっても、たまにお肉もお魚もいただくし、ここぞという時は、バリッとお化粧しますから(笑)
肌断食は、メイクアップまで止めるということではありません。
水洗顔、メイクしたときは純石鹸洗顔にして2週間ぐらいです。
始めツッパリ感のあった洗顔後も、それほど感じなくなりました。
仕事は、さすがにすっぴんで出るわけにはいかないので、
最近、ミネラルファンデに変えました。
今まで粉ファンデのみだったので、乳液なしの肌には乾燥が辛かったのですが、
ミネラルファンでは、それほど乾燥感じなくていいカンジ。
何より気持ちいいのは、持ち物がすっきりしたこと。
お風呂もジムも身軽。
気持ちまで解放されたカンジ。
いろんなものプラスしなくても、実は全てこの身体に備わっている。
だからちゃんと使おうよ。
そういうことを年とればとるほど実感します。
これって深いことだと思う。
▲
by satomi117h
| 2014-11-07 19:14
| 身体からだ!
|
Comments(0)
1