1
あきたこまちの新米が届きました。
実家の同級生が作っているもので、天日干しです。
モチモチ、ツヤツヤの絶品です
私だけでは食べきれないので、毎年患者さんにもおすそ分けしています。
そろそろくるみに行こうかなと思っていらっしゃる方、この1、2週間は、もれなくあきたこまち付きデス。
もう一年かぁ早いなぁと実感する年中行事の一つ(笑)
心も身体も冬支度ですね。
実家の同級生が作っているもので、天日干しです。
モチモチ、ツヤツヤの絶品です

私だけでは食べきれないので、毎年患者さんにもおすそ分けしています。
そろそろくるみに行こうかなと思っていらっしゃる方、この1、2週間は、もれなくあきたこまち付きデス。
もう一年かぁ早いなぁと実感する年中行事の一つ(笑)
心も身体も冬支度ですね。
▲
by satomi117h
| 2012-10-30 12:47
|
Comments(0)

実家から戻ってこの1週間、冬支度に忙しい時間を過ごしています。
実家から大量に送った野菜をどう消化するか…
実家でとれたものに、親戚のおばさんがまたどっさり届けてくれる野菜、嬉しい悲鳴なのです。
微妙に傷んだものもあるので、お裾分けというわけにもいかず、ひたすら創意工夫で消化しています。
ホウレンソウは、傷んだところを取り除き、タマネギとブイヨンで圧力鍋で煮込んでバーミックスにかけ、
とりあえずスープに。
その後、カレーにして保存しました。
傷んだ部分を取り除くのがまたひと手間

ウチで『はっぱ』と呼ぶ名前不明のつるむらさきの親戚のような野菜は、ニンニクと炒めて圧力鍋にかけ、やはりバーミックスでスープに。
黄色の食用菊は、ゆでて小分けにし半分は冷凍に。
残り半分は、冷蔵庫で1週間はもつらしいので、毎日おひたしやつけあわせでいただいています。
白菜は、きっとこれからヘビーローテーションのお鍋?
かぼちゃと大根は、とりあえずそのまま待機。
野菜を作るということは、消化することもまた責任かなと。
季節が終わったしまったトマトやなす、きゅうりは、皮が硬くなって美味しくないけど、まだ終わる気配がないので、どうしても捨てる気にはなりません。
母が、不精して種を大量に蒔いたホウレンソウは、小さな青葉がぎっしり生えてきて、
このままだと大きく育たないので、半分ぐらいに間引いたのですが、ほんの10センチぐらいでも捨てるのは忍びなくて、毎日ホウレンソウ攻めでした

捨てるのは罪悪感だし、かといって消化するのは一苦労。
心も身体もおいしくいただくのは、ほんのいっときなんですけどね。
それでも、この実りの秋を楽しんだりしています。
11月に帰った時は、柿の収穫が待っています。
▲
by satomi117h
| 2012-10-28 12:15
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
治療室くるみの10月11月のスケジュールです。
10月は、25日(木)~27日(土)一部追加になりました。
11月以降も週末の開室を予定しています。
週末しか都合できない方、どうぞご利用ください。
10月来週以降
10月25日(木)~31日(水)
11月
11月4日(日)~6日(火)
11月11日(日)~16日(金)
11月26日(月)~29日(木)
10月は、25日(木)~27日(土)一部追加になりました。
11月以降も週末の開室を予定しています。
週末しか都合できない方、どうぞご利用ください。
10月来週以降
10月25日(木)~31日(水)
11月
11月4日(日)~6日(火)
11月11日(日)~16日(金)
11月26日(月)~29日(木)
▲
by satomi117h
| 2012-10-17 11:00
| 治療室のスケジュール
|
Comments(0)
寒暖の差の激しい日が続いています。
いつも、この時期何を着ていたんだっけ?
と迷ってしまいますが、日中の暖かい時に出かける時でも、カーディガン、ジャケット、大判のストールなど忘れないようにしないといけません。
私は、この寒暖の激しいせいか、首を寝違えてしまいました^^;
思い起こせば、急に寒くなった時にやりがちです。
寝具やお風呂の温度も秋仕様にしました。
お風呂の温度は、真夏で36〜37度、ここ半月前ぐらいから38度、そして今は39度にしました。
37度から38度はそれほど変化は感じられませんでしたが、
39度にした時に、たった1度の違いが、とても大きく感じられました。
ということは、身体は完全に秋深い状態シフトしているということ。
毎年冷えに悩まされる私ですが、甘やかさず、過酷にせず、季節にも長生きにも対応できる身体を作って行きたいです。
いつも、この時期何を着ていたんだっけ?
と迷ってしまいますが、日中の暖かい時に出かける時でも、カーディガン、ジャケット、大判のストールなど忘れないようにしないといけません。
私は、この寒暖の激しいせいか、首を寝違えてしまいました^^;
思い起こせば、急に寒くなった時にやりがちです。
寝具やお風呂の温度も秋仕様にしました。
お風呂の温度は、真夏で36〜37度、ここ半月前ぐらいから38度、そして今は39度にしました。
37度から38度はそれほど変化は感じられませんでしたが、
39度にした時に、たった1度の違いが、とても大きく感じられました。
ということは、身体は完全に秋深い状態シフトしているということ。
毎年冷えに悩まされる私ですが、甘やかさず、過酷にせず、季節にも長生きにも対応できる身体を作って行きたいです。
▲
by satomi117h
| 2012-10-16 16:42
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
▲
by satomi117h
| 2012-10-14 17:36
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
1