
ナチュラルハウスでお買い物したら、来月から袋が有料になりますので、
こちらをお使いくださいと、エコバッグをもらいました(=^^=)
なかなかステキなバッグです。
これなら大根のぞかせたまま電車に乗っても大丈夫(笑)
今日は、ナチュラルハウスで買った生湯葉をいただきました。
アボカド添えて、わさび醤油で…。
う~ん、さいこーです(*^o^*)
日々、身体にかかわることしていると、
健康に過ごすためには、何が大切なんだろうと思います。
ストレスがないこと!!!
身体の使い方と食!!
治療家目指しててなんですが…
身体の使い方で、今より3割身体が楽になると思います。
誰かに治してもらおうと思う前に、
悔しいから、私は身体の使い方にこだわります(笑)
今までいろんなワーク受けてきたけど、
アレクサンダーは、やっぱいいです。

特にこの本は、内容も翻訳も分かりやすく
今、一番のお気に入り。
そして、食のバイブルが…

私にとってお肉も魚も食べない生活は、理屈抜きであたり前になってしまっているけど
何故それで大丈夫なのかが、医学的に説明されていました。
著者は、予防医学に携わる臨床医。
そうそう!!とあまりにスラスラ入ってくるのだけど、さて誰かに説明するとなると
なかなかすらすら行かなくて…
端的に分かりやすくまとめる事を、この夏休みのテーマにしました!
明けに、誰か質問してみて(笑)
そしてもう一つ、
私が食に興味を持つきっかけになった本。

もう十年以上も前に買い求めた本。
今読んでも、
数年前の『ベジタリアンの医学』と同じことがたくさん書かれています。
幕内さんは偉大です!
日本食は、偉大です!
食を正し、身体の使い方が決まると、なにが起こるのか…
それは瞑想です。
自然に瞑想が起こります。
透明な自分になってただそこにいること。
時々壊れて思いっきり不摂生な自分になってしまうけど
気づくと自然と、また身体と食を正している自分は、
きっとその心地よさを知っているからだと思う。
だから大切にしたいと思う。
▲
by satomi117h
| 2007-07-31 00:36
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(4)
Excite エキサイト : 政治ニュース
投票行って家にたどり着いた途端、ものすごい雷雨。
まるで滝のような降り方です。
出るのがあと10分遅かったら大変なことになっていました。
いつも朝一番で投票に出かけていたおじいちゃんは偉かったと
今、しみじみ思っています(笑)
初めて投票したのは、二十歳なりたての頃。
地元の町の選挙で、叔父に投票しました。
それなりに、身近に感じた選挙。
でも、自分とは関係のない遠い世界のこと。
そんな観の時期もありました。
目の前の仕事で忙しく、そのことに没頭することが許された時代。
その時代を過ごせば、必ず次の時代がやってきます。
年老いた両親との向き合い方、自分自身のセカンドライフ、子どもの自立…。
やはり、自分が身を置く社会の有り様は大切です。
そんな事を思いつつ、一票を投じました。
投票行って家にたどり着いた途端、ものすごい雷雨。
まるで滝のような降り方です。
出るのがあと10分遅かったら大変なことになっていました。
いつも朝一番で投票に出かけていたおじいちゃんは偉かったと
今、しみじみ思っています(笑)
初めて投票したのは、二十歳なりたての頃。
地元の町の選挙で、叔父に投票しました。
それなりに、身近に感じた選挙。
でも、自分とは関係のない遠い世界のこと。
そんな観の時期もありました。
目の前の仕事で忙しく、そのことに没頭することが許された時代。
その時代を過ごせば、必ず次の時代がやってきます。
年老いた両親との向き合い方、自分自身のセカンドライフ、子どもの自立…。
やはり、自分が身を置く社会の有り様は大切です。
そんな事を思いつつ、一票を投じました。
▲
by satomi117h
| 2007-07-29 15:09
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(2)
小児鍼の授業がありました。
先生は、奈良からいらしたY本先生。
『よう来たなぁ』
『ボク、名前なんていうん?』
『かっこええ靴下やな』
『ほんまにいいこやなぁ』
なんていうか、先生が話し始めた途端、
周りはほんわか関西ワールド!
特別出演のかとーくん4歳も、
『さぁ、かとーくんをしょうかいします~~』
の声に、はにかみながらも得意げに登場。
二言三言言葉を交わすうちに、すっかりニコニコ顔で
T-シャツも靴下も自分から脱いで
ベッドの上でゴロリンコしてます。
うつぶせは、
『スーパーマーン~~!!!』
う、うまい!!
治療を超えて、表現の達人を目の当たりにしている気がしました。
先生の言葉を聞きながら、
ふと、父の担当医の事を思い出しました。
15年以上も前、大腸がんの疑いありの父が
ちっとも検査に行こうとせず、
業を煮やした母が、いきなり、名医といわれる隣りの県の大学病院の先生の下へ
紹介も予約もなしに連れて行ったときのこと。←ホントはいけません!
時間を割いて診察室に招きいれてくれた先生が、
初めてかけてくれた言葉が
『遠いところよく来ましたね』
母から何度も何度も、その話しを聞かされました。
病気のことで不安なうえに、
予約もせず、というか、そういうシステムすら念頭になく
果たしてその先生に会えるかどうかすらも解らず
不安でいっぱいだった時に、
そのひと言に、涙が出るぐらい嬉しかったと。
診察や治療の前に、すでに始まっていることがあるんだなぁ…と
つくづく感じました。
さてさて、
小児鍼特別出演のかとーくん4歳は、すっかりがっこが気に入ったらしく、
翌日も行く気満々だったそう。
そういう気にさせる治療家目指してがんばろう!!
先生は、奈良からいらしたY本先生。
『よう来たなぁ』
『ボク、名前なんていうん?』
『かっこええ靴下やな』
『ほんまにいいこやなぁ』
なんていうか、先生が話し始めた途端、
周りはほんわか関西ワールド!
特別出演のかとーくん4歳も、
『さぁ、かとーくんをしょうかいします~~』
の声に、はにかみながらも得意げに登場。
二言三言言葉を交わすうちに、すっかりニコニコ顔で
T-シャツも靴下も自分から脱いで
ベッドの上でゴロリンコしてます。
うつぶせは、
『スーパーマーン~~!!!』
う、うまい!!
治療を超えて、表現の達人を目の当たりにしている気がしました。
先生の言葉を聞きながら、
ふと、父の担当医の事を思い出しました。
15年以上も前、大腸がんの疑いありの父が
ちっとも検査に行こうとせず、
業を煮やした母が、いきなり、名医といわれる隣りの県の大学病院の先生の下へ
紹介も予約もなしに連れて行ったときのこと。←ホントはいけません!
時間を割いて診察室に招きいれてくれた先生が、
初めてかけてくれた言葉が
『遠いところよく来ましたね』
母から何度も何度も、その話しを聞かされました。
病気のことで不安なうえに、
予約もせず、というか、そういうシステムすら念頭になく
果たしてその先生に会えるかどうかすらも解らず
不安でいっぱいだった時に、
そのひと言に、涙が出るぐらい嬉しかったと。
診察や治療の前に、すでに始まっていることがあるんだなぁ…と
つくづく感じました。
さてさて、
小児鍼特別出演のかとーくん4歳は、すっかりがっこが気に入ったらしく、
翌日も行く気満々だったそう。
そういう気にさせる治療家目指してがんばろう!!
▲
by satomi117h
| 2007-07-26 20:18
| がっこ生活
|
Comments(2)
Excite エキサイト : 社会ニュース
台風去って、今度は地震ですか。
ここでもゆらゆら揺れました。
新潟・長野でかなり強かったみたいですね。
被害状況がわかるのはこれから。
ひどくならない事を祈ってます。

台風一過の青空です。
こんなきれいな顔して、自然は時に残酷です。
台風去って、今度は地震ですか。
ここでもゆらゆら揺れました。
新潟・長野でかなり強かったみたいですね。
被害状況がわかるのはこれから。
ひどくならない事を祈ってます。

台風一過の青空です。
こんなきれいな顔して、自然は時に残酷です。
▲
by satomi117h
| 2007-07-16 11:01
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(7)
Excite エキサイト : 社会ニュース

夕方になって、ひょっこり青空です =^・^=
もうちょっと早めに晴れてくれたら、お散歩したかったなぁ…。
何にも予定のない休日の雨は、けっこ好きです。
雨だから洗濯できないじゃん。
お買い物にも出られないじゃん。
おうちでごろごろ。
ネットしたり、テレビ見たり、本読んだり、お灸したり、
昼からビール開けてみたり…。
怠惰な生活のいい訳ができるから(笑)
なんてのん気なこといっていられないぐらい
各地で多くの被害が出たらしいです。
災害があるたびに、心が痛むのは、
お年寄りの家庭が被害にあうこと。
いろんな時代を生きてきて、何で今頃、またこんな大変な目にあわなくちゃいけないの…。
ウチも、実家で両親二人暮らしなので、
他人事ではありません。
無事に通り過ぎてほしい…
そう祈らずにはいられない週末でした。

夕方になって、ひょっこり青空です =^・^=
もうちょっと早めに晴れてくれたら、お散歩したかったなぁ…。
何にも予定のない休日の雨は、けっこ好きです。
雨だから洗濯できないじゃん。
お買い物にも出られないじゃん。
おうちでごろごろ。
ネットしたり、テレビ見たり、本読んだり、お灸したり、
昼からビール開けてみたり…。
怠惰な生活のいい訳ができるから(笑)
なんてのん気なこといっていられないぐらい
各地で多くの被害が出たらしいです。
災害があるたびに、心が痛むのは、
お年寄りの家庭が被害にあうこと。
いろんな時代を生きてきて、何で今頃、またこんな大変な目にあわなくちゃいけないの…。
ウチも、実家で両親二人暮らしなので、
他人事ではありません。
無事に通り過ぎてほしい…
そう祈らずにはいられない週末でした。
▲
by satomi117h
| 2007-07-15 19:19
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
▲
by satomi117h
| 2007-07-09 20:54
| ほぼベジ生活
|
Comments(2)

とても涼しくって目覚めのいい朝です(^^)v
さっそく、昨日買った、というか貰った(笑)天然酵母パンと
キハダの花のハチミツで朝食です。
美味しいです (=^^=)
ここのところ思っていたのですが、
最近の食パンって、やたらふわふわ系が多くなっているような…。
ふわふわというかスカスカ。
無精製のものでも、昔のに比べたらふわふわスカスカ。
私は、歯ごたえばっちり食べ応えのあるものが好きデス。
そして美味しいパンは、シンプルにいただくのがまたいいです。
平日より2時間遅く起きられる休日は、
心と身体がイイカンジでバランスしているのがわかります。
そんなときは、
こんな風に食べてほしい…そんな食材の気持ちが
伝わってくるような…(笑)
テレビをつけたら、グルメレポーターの大きなお腹と弾丸のような喋り…
思わずチャンネル変えました ^^;
今日は、彫金家の友人の作品が、大きなコンクールに入選したというので
その作品の展示を見に行くことに。
学生時代の友人が、久々集います。
▲
by satomi117h
| 2007-07-08 11:22
| ほぼベジ生活
|
Comments(0)

仕事の合間をぬって、阿佐ヶ谷の骨董市を覗いてきました。
その一画に、
『つくり手マーケット』というのが出展していて、私のチョー好きそうなものがたくさんの気配だったので、イソイソと。

はちみつ、青豆、ゴマ豆腐キット…
どれも、つくり手の方が直接説明してくれます。
結構完売していたものが多くて、
天然酵母のパンは、出展していた友人の友人が、
『スタッフ用の買い置きですが、よかったらどうぞ』と
なんと、くださったのです\(^O^)/
カンゲキです!!!
ネットで見たら、更にたくさんの品揃え。
食品から生活用品まで
ロハスで自然に優しい美味しいものがありました。
http://www.geolife.jp/
食を大切にする人は、ステキです。
近くに住む友人にお誘いの電話したら、
『骨董市って、ついに自分を骨董市に出すのかと思った!』って…(蹴)
近くで、10円饅頭買いました!

可愛くて美味しい!!
夕方に仕事場に戻りました。
ちょっと違った空間ワープした面白い一日…
▲
by satomi117h
| 2007-07-07 22:17
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(2)
今日は、授業のあと課外もお仕事もなく、ホッと一息の日でした
同じ沿線のまっちゃんと、スタバでお茶して帰ろうとしたのですが、
あっちのスタバもこっちのスタバも満席!
3軒まわってアウト。
途中下車して入ったスタバも満席!
すっかりスタバ難民となった私たちは、
お隣のカルディー コーヒーファームでお茶したのでした。
カルディー コーヒーファームは、
たっくさんの輸入食材がそろっていて
みて歩くだけでも楽しいところ。
いつもは吟味することなくいろいろ買い込んでしまう私ですが、
今日は、元自然食品屋勤務のまっちゃんが
ささっと、お勧めのいいものを選んでくれました!!

ラ・テラ・エ・イル・チェロのオーガニックスパゲティ

うまみ調味料使っていない韓国海苔

ダッチーオリジナルのオーガニックビスケット
なんと、イギリスのチャールズ皇太子が創設したブランドだそう!
最高の素材を使ったビスケットです。

ノンシュガーのジャム
買わなかったけど、美味しそう
あと、オリーブオイルもたくさんの種類から
お勧めのを聞いてきました。
しっかし、ここにこんなにオーガニック系の食材があるとは
知りませんでした…。
まっちゃんさすが。
ビスケットを早速いただきました。
美味しいです。
甘すぎずほのかな塩味が新鮮!
激喰いすることなく満足して止められるのは
よい食材の証拠です。
▲
by satomi117h
| 2007-07-07 00:56
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(5)