1
今日は、一歩も外に出ずおべんきょしようと固い決意でいたのですが、
のだめの17巻が出てるらしく、
べんきょをとるかのだめをとるか葛藤中。
明日まで待とうという発想がないのが私か…。
うううぅぅ…
行ってこよう!!
ついでに気分転換のワインも!!
のだめの17巻が出てるらしく、
べんきょをとるかのだめをとるか葛藤中。
明日まで待とうという発想がないのが私か…。
うううぅぅ…
行ってこよう!!
ついでに気分転換のワインも!!
▲
by satomi117h
| 2007-02-18 18:11
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(2)
ぎゃぃ~~ん!!!!!!!!!
月曜日の病理各論の試験、過去問見たらちんぷんかんぷん。
おっかしいなぁ…。
臨床医学各論とダブってるとこあったので
けっこいけそーって思ってたのに。
ど、どーするよぉ。
できるとこまで頑張るしかないかぁ。
おせんべい用意してがんばろ!!
月曜日の病理各論の試験、過去問見たらちんぷんかんぷん。
おっかしいなぁ…。
臨床医学各論とダブってるとこあったので
けっこいけそーって思ってたのに。
ど、どーするよぉ。
できるとこまで頑張るしかないかぁ。
おせんべい用意してがんばろ!!
▲
by satomi117h
| 2007-02-17 22:20
| がっこ生活
|
Comments(1)
後期試験が始まりました。
今日は、経絡経穴(学科)と鍼灸実技でした。
ホントは、私は、実技は今日じゃなくて次回後半組みだったのですが、
丁度試験日が父の検査の日近くだったので、
急遽、今日受けることに。
心の準備が出来ていなくて、
待ち時間に、必死で練習です。
30秒間で、フェルトに米粒大のもぐさをつくるっつーのが
私にとっては一番の難関。
15個以上で満点らしく、中には20個出来る人もいるらしい。
前期には、もう少しできていたような気がするのですが、
うぅぅ…上手くできない…。
本番では、先に受けた人のアドバイスで、
手にベビーパウダーはたいてトライ!
結構上手くいきました!12個 \(~o~)/
が…
担当の先生の
『形や大きさは後で精査するので、フェルトはそのままで
残ったもぐさを片付けて、こちらへ来てください』
という言葉を聞きながら、
残ったもぐさを片付け…
そして…フェルトの上のもぐさも一緒に処分していたぁ…手が勝手にぃ…!!!
ぎゃ~~~
やっぱ、そーとーきんちょーしてたんですね。
も一回やり直しです。
せ、せっかくうまくできたのに…。
でも、やり直しも同じ数で、ホッとしました(笑)
今日は、
先生の三里に、寸3-2番の銀鍼で捻鍼。1センチ以上の刺入。制限時間3分。
フェルトに30秒で米粒大のもぐさ捻る。大きさと形の審査受けて、15個以上で満点。
先生の三陰交に、半米粒大のお灸。温熱緩和で焼ききり。
というもの。
これがぁ、3年生になったら、
卒業試験は、こーゆーことプラス、鍼管操作、取穴など
6つぐらいの部屋を回って試験受けるんだそう。
一喜一憂している暇はないって。
ひぇ~~~
想像しただけでドキドキです。
今から心配してもしょうがないので、
今日はあえず今週の試験べんきょ、がんばるぞー!!!
今日は、経絡経穴(学科)と鍼灸実技でした。
ホントは、私は、実技は今日じゃなくて次回後半組みだったのですが、
丁度試験日が父の検査の日近くだったので、
急遽、今日受けることに。
心の準備が出来ていなくて、
待ち時間に、必死で練習です。
30秒間で、フェルトに米粒大のもぐさをつくるっつーのが
私にとっては一番の難関。
15個以上で満点らしく、中には20個出来る人もいるらしい。
前期には、もう少しできていたような気がするのですが、
うぅぅ…上手くできない…。
本番では、先に受けた人のアドバイスで、
手にベビーパウダーはたいてトライ!
結構上手くいきました!12個 \(~o~)/
が…
担当の先生の
『形や大きさは後で精査するので、フェルトはそのままで
残ったもぐさを片付けて、こちらへ来てください』
という言葉を聞きながら、
残ったもぐさを片付け…
そして…フェルトの上のもぐさも一緒に処分していたぁ…手が勝手にぃ…!!!
ぎゃ~~~
やっぱ、そーとーきんちょーしてたんですね。
も一回やり直しです。
せ、せっかくうまくできたのに…。
でも、やり直しも同じ数で、ホッとしました(笑)
今日は、
先生の三里に、寸3-2番の銀鍼で捻鍼。1センチ以上の刺入。制限時間3分。
フェルトに30秒で米粒大のもぐさ捻る。大きさと形の審査受けて、15個以上で満点。
先生の三陰交に、半米粒大のお灸。温熱緩和で焼ききり。
というもの。
これがぁ、3年生になったら、
卒業試験は、こーゆーことプラス、鍼管操作、取穴など
6つぐらいの部屋を回って試験受けるんだそう。
一喜一憂している暇はないって。
ひぇ~~~
想像しただけでドキドキです。
今から心配してもしょうがないので、
今日はあえず今週の試験べんきょ、がんばるぞー!!!
▲
by satomi117h
| 2007-02-13 18:36
| がっこ生活
|
Comments(4)
思いたって、東洋医学辞書をネットで探し
ダウンロードしました。
すごいです!!!
スイスイ変換できます。
けついんしんぽうけい
と入力して変換すると…一発で!
厥陰心包経
ちょうかいひん…と入力すると…
張介賓(1563--1640)
じゅうしけいはっき…は
『十四経発揮』!!
ふくりこうきゅう…は
腹裏拘急!!
だいさいことう…と入力して
大柴胡湯!!
きょくびん…曲鬢
しょくとく…食竇
てんゆう…天牖
わぁ~~い(^^)v(^^)v
っつーか、遅いよね。今頃。
明日の試験べんきょしなくちゃ^^;
ダウンロードしました。
すごいです!!!
スイスイ変換できます。
けついんしんぽうけい
と入力して変換すると…一発で!
厥陰心包経
ちょうかいひん…と入力すると…
張介賓(1563--1640)
じゅうしけいはっき…は
『十四経発揮』!!
ふくりこうきゅう…は
腹裏拘急!!
だいさいことう…と入力して
大柴胡湯!!
きょくびん…曲鬢
しょくとく…食竇
てんゆう…天牖
わぁ~~い(^^)v(^^)v
っつーか、遅いよね。今頃。
明日の試験べんきょしなくちゃ^^;
▲
by satomi117h
| 2007-02-12 17:02
| がっこ生活
|
Comments(0)
ツボの名前で、太と大がつくのがたくさんある。
で、どっちだったか漢字も読みも分からなくなってしまうのですよ。
もー、何回確認しても間違えるのが
『大敦』、『太衝』、『大陵』…
『大敦』が、『太敦』になったり
『太衝』が『大衝』になったり、読みが『たいしょう??』『だいしょう??』
『大陵』が、『太陵??』『たいりょう?』『だいりょう??』
何回グルグルしてることか…。
いや、何十回だぁ!!!三つ数えると忘れてるぅぅ ^^;
ということを隣のYちゃんに話したら、
『大はダイ、太はタイと読むと覚えマス』とのお答え。
へ??
調べてみたら
太乙…たいいつ
太淵…たいえん
大横…だいおう
太谿…たいけい
大迎…だいげい
大巨…だいこ
大杼…だいじょ
大都…だいと
大敦…だいとん
太白…たいはく
太陽…たいよう
大陵…だいりょう
大赫…だいかく
大腸兪…だいちょうゆ
おぉおぉおぉおぉ~~~~
おみごと!!!!
ほんとだぁ~~~\(~o~)/\(~o~)/
き、きづかなかったぁ…
Yちゃん、ありがと。
気づかずに損していることが
なんかたくさんあるような気がしてきた。
で、どっちだったか漢字も読みも分からなくなってしまうのですよ。
もー、何回確認しても間違えるのが
『大敦』、『太衝』、『大陵』…
『大敦』が、『太敦』になったり
『太衝』が『大衝』になったり、読みが『たいしょう??』『だいしょう??』
『大陵』が、『太陵??』『たいりょう?』『だいりょう??』
何回グルグルしてることか…。
いや、何十回だぁ!!!三つ数えると忘れてるぅぅ ^^;
ということを隣のYちゃんに話したら、
『大はダイ、太はタイと読むと覚えマス』とのお答え。
へ??
調べてみたら
太乙…たいいつ
太淵…たいえん
大横…だいおう
太谿…たいけい
大迎…だいげい
大巨…だいこ
大杼…だいじょ
大都…だいと
大敦…だいとん
太白…たいはく
太陽…たいよう
大陵…だいりょう
大赫…だいかく
大腸兪…だいちょうゆ
おぉおぉおぉおぉ~~~~
おみごと!!!!
ほんとだぁ~~~\(~o~)/\(~o~)/
き、きづかなかったぁ…
Yちゃん、ありがと。
気づかずに損していることが
なんかたくさんあるような気がしてきた。
▲
by satomi117h
| 2007-02-12 15:57
| がっこ生活
|
Comments(0)
ぎぇ~~ん!!!
何やってんだか…。
ネッターめくりながら頭蓋の模型いじって、
気づけばこんな時間。
あぁ~ん、せっかく面白くなったとこだったのに
私の探究心は、いつも試験べんきょで中断されるのよねぇ…
って、
何で試験前にかぎって、範囲と関係ないとこにはまる!!!
時間があるときにやれ~~~
何やってんだか…。
ネッターめくりながら頭蓋の模型いじって、
気づけばこんな時間。
あぁ~ん、せっかく面白くなったとこだったのに
私の探究心は、いつも試験べんきょで中断されるのよねぇ…
って、
何で試験前にかぎって、範囲と関係ないとこにはまる!!!
時間があるときにやれ~~~
▲
by satomi117h
| 2007-02-12 02:37
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
火曜日からほぼ2週間、後期試験ですよぉ。
一週目は学科。二週目は実技。
そんなにタイトなスケジュールじゃないので
ま、のんびりと思っていたら…。
けっこ、範囲あるじゃないデスかぁ。
戦いの日々に備えて、とりあえず今日はおでんを作っときました。
これで、いつお腹がすいても大丈夫(笑)
いざ、おべんきょ!!
一週目は学科。二週目は実技。
そんなにタイトなスケジュールじゃないので
ま、のんびりと思っていたら…。
けっこ、範囲あるじゃないデスかぁ。
戦いの日々に備えて、とりあえず今日はおでんを作っときました。
これで、いつお腹がすいても大丈夫(笑)
いざ、おべんきょ!!
▲
by satomi117h
| 2007-02-11 19:36
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)
1