久々に中央公園に行ってきました。
紫陽花が見頃です。
紫陽花の時期に来るのは初めて❣️
紫陽花の道に沿って草が刈り取られていて感激!
北秋田市、ありがとう😊
ツツジの剪定をしている方がいて、コツをお聞きしました。
夏に花芽が出来るので、その前に少し深く刈り込み、秋に花芽を切らないように伸びた枝を剪定。二回行うと良いそうです。
ランチを準備して行って、東屋で休憩しました。
黒い羽のトンボがユラユラ飛んでいました。
羽黒蜻蛉(ハグロトンボ)というらしいです。
ごっついクモも(・・;)
ガクアジサイ。
ナツグミが実をつけていました。
こちらは実家の庭のガクアジサイ。
雑草で大変なことになっています。
気は焦るばかり。
さ、これから出陣です!!
▲
by satomi117h
| 2020-07-10 13:54
| 今日の治療室くるみ
|
Comments(0)
秋田県は、この時点で16人の新型コロナウィルス感染者が出ていますが、ルートが明確で、その後しばらく感染者は出ていません。
それでも、緊急事態宣言の後は、拡大地域の後押しをするように自粛モードが広がっています。
時々通っていたエステも知り合いの飲食店も自主的に休業しました。
治療室くるみは、今週あたりからパタッと患者さんが途絶えてきました。
休診をこちらから打ち出したほうがいいのかどうか悩んでいたところですが、みなさんちゃんとわきまえていらして、患者さんの方から自然にそういう流れが起きてきました。
すでにご予約の方は、もちろん診療の準備はしておりますが、外出を自粛したいときはいつでもご連絡ください。
自宅開業ということもあり、私でできることがあれば、いつでも気楽にお声をかけてくださって結構ですと、普段から特に休診日も設定しておりませんでした。
今回も、いついつまでと休診を宣言しているわけではありません。
みなさん、Stay Homeを実践していただき、それでもどこか辛くて診療を受けたいときは、ご連絡していただいて大丈夫です。
患者さんの入れ替え時間は十分取れますので、治療室全体の消毒を徹底し、わたくし自身が、Stay Homeを実践しながら待機しております。
一日も早く終息し、自然を満喫し美味しいものがたくさん食べられ、プールにも行ける日を楽しみにしています(^-^✿︎)
その日まで頑張りましょう(^-^)/
▲
by satomi117h
| 2020-04-25 20:49
| 今日の治療室くるみ
|
Comments(0)
新型コロナウィルスの拡大に伴い、緊急事態宣言の対象地域が全国になりました。
先日告知させていただいた通り、東京治療室の方は、当分の間休診とさせていただいております。
北秋田治療室の方にも、開室状況のお問い合わせが届くようになりましたので、新型コロナウィルス対策につきまして、治療室くるみの対応をお伝えします。
複数名で行うセルフ・トリートメントにつきましては、現在進行中の2クラスを今週(4/12の週)からしばらくの間自粛させていただくことにしました。
通常の治療に関しましては、患者さんの入れ替え時間を充分取り、換気、消毒などに留意し、受け入れております。
鍼はディスポーザブル(使い捨て)、
患者さんの治療着、シーツ、フェイスタオルは、患者さんごとにクリーニング、もしくはディスポーザブル。
大判バスタオル、施療着は、都度消毒で、これは、通常から行っていることです。
コロナ対策として、新たに行うことにしたのは…
• 施療者はマスク着用、患者さんにもお願いしています。
• 発熱、咳、体の怠さなどがあれば、ご遠慮いただくことがあります。
• 来院2週間以内に感染拡大地区にいらした方は、前もってお申し出いただき、状況を確認した上で対応させていただきます。
• 初診の患者さんは、対面での問診時間を短縮するため、前もってお電話で症状などを伺います。
• 患者さんの入れ替え時間を充分取り、換気、消毒をするため、当分の間、午前中は、2名様、午後は3名様とさせていただきます。
今後の状況などによって、変更となることが出てくるかもしれません。
お気軽にお問い合わせ下さい。
一日も早く終息することを祈りつつ、治療室くるみとしてできることを粛々と行っていく所存です。
▲
by satomi117h
| 2020-04-17 19:32
| 今日の治療室くるみ
|
Comments(0)
高校野球、秋田代表の金足農業が、ベスト4進出です!
昨日も今日も土壇場で逆転勝利。
それも劇的すぎて震えが止まりません!
リードされて最終回を迎えても、みんな柔らかな表情。
ホントに野球が好きで好きでたまらなくて、楽しくてしょうがないといったチームの雰囲気が伝わってきて、こちらまで清々しい気持ちになりました。
試合が終わってからも興奮が覚めず、ツイッターを見ていたら、
ナインのうち、中学から野球をしていたのは3人だけとか、
金農(秋田ではこう呼びます)の豚舎で、同じ日に9匹の子豚が生まれたとか、
あるところでは、手術の麻酔から覚めた患者さんの第一声が、『金農どうした?』立ったとか、
面白すぎる話題満載で目が離せず(・・;)
やっと夕方に外仕事を始めました。
夕方の庭。
早い時間に月が高く登り、下弦の月が綺麗です。
昨日まで大丈夫だったスイカとメロンにひびが入り、
虫に食われていました。
傷んだところを切り捨てて、冷やしてからいただきました。
スイカは赤玉で、黄色より甘かったです
メロンもグット🍈
今日の収穫。
枝豆も収穫です。
お世話になったお友達に おすそ分けしました。
ひび割れメロンは私が頂きます。
前日、美味しいメロンをいただいて、
下手にメロン作ると自分で食べるしかないので、
来季はどうしようかなと思ったのですか、
収穫はやはり楽しいものです。
多分来年もきっとつくるな(・・;)
金農、次も頑張れ!
▲
by satomi117h
| 2018-08-18 23:01
| 今日の治療室くるみ
|
Comments(0)

早速散策してきました。
今年はお天気にも恵まれ、人でも多い気がします。
まっさきに目指したのは、魚久の粕漬けの売り場。
もう長蛇の列です。
早くから並んでいたお友達に、お魚の粕漬け4枚セットお願いしました。
お向かいには、衣料品のガレージセール的なところが。
いつもの焼き物・器屋さんは、今年はお店がちょっと狭い。
今半もたまひめも健在。
今日は、恵方巻きと鯖寿司、チャプチェ、たまひめのゆで卵煮を買い込んで、お部屋でお友達とランチしました。
夕方の定番は、明治屋みて、おつまみにコップ酒です(#^.^#)
毎年10月の19、20に行われるべったら市、この市が立つと、あぁもうすぐ年末がやってくると思います。
今年はいろいろあったなぁ…
それでもこうして元気でいられることに感謝して、今年を締めくくりましょう。
明日もやってます。
ぜひお立ち寄りください。
年末乗り切る力が沸いてきます!
▲
by satomi117h
| 2016-10-19 14:52
| 今日の治療室くるみ
|
Comments(0)