今日は羅漢果豆乳…
2007年 05月 18日

今日は、羅漢果でいただきますぅ。
ほんのり甘くて美味しいです(*^_^*)
昨日は、ナレーションスクール講師の初日でした。
普段から、その作品や患者さんのエネルギーフィールドを壊すことなくそっと入ること。
声の仕事も治療も、共通の大切なこと…
とか何とかいってるくせに、
むむむ…(笑)
ま、講師は、その日のテーマに沿ってリードすることも大切な役目だから
少し色合いは違うかもしれないけど…
反応の希薄さに、不安になってしまいました。
表現する人の立ち位置を変えてみたら
読みはどう変わってくるのか。
読みは上手くできなくても
イメージのふくらみが、表現の引き出しを増やすことに
少しでも役立てば…
そう思ってたてたテーマだったけど
立ち位置のバリエーションが、なかなか浮かんで来なかったかなぁ…
それでも後半は、イイカンジだったかなぁと。
帰る道々思い出したんだけど、
実は、昨日のがっこの授業が、望診と問診で
通り一遍のことしか目に入らず、重要な事を聞きだすこともできなかったのは…
私です(笑)
『冷え症ですか?』
『いいえ』←いかにも実タイプ
『だよねぇ』
あっさり引き下がる私。
せんせは、
『踵(かかと)はどう?』
『あ、冷えてます』
『背中や腰は?』
『あ、腰が冷えます』
あ、あ、じゃない~~言ってよ、そうーーー!!!
じゃないんだなぁ。
患者さんをいろんな視点からみることができていないという事。
これって、今日の講義のテーマと同じじゃん…
妙なシンクロです。
声の仕事と治療と、また一つ共通の引き出しが増えた気がしました。
by satomi117h
| 2007-05-18 23:07
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)