人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北秋田市在住の鍼灸師。治療のこと、田舎暮らしのことなど書いています。コロナ自粛のため東京治療室は閉鎖中。https://www.kurumi-room.com


by satomi117h
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

今日は羅漢果豆乳…

今日は羅漢果豆乳…_b0093660_2372739.jpg
またまた豆乳メーカーで作りました。
今日は、羅漢果でいただきますぅ。
ほんのり甘くて美味しいです(*^_^*) 

昨日は、ナレーションスクール講師の初日でした。

普段から、その作品や患者さんのエネルギーフィールドを壊すことなくそっと入ること。
声の仕事も治療も、共通の大切なこと…

とか何とかいってるくせに、
むむむ…(笑)

ま、講師は、その日のテーマに沿ってリードすることも大切な役目だから
少し色合いは違うかもしれないけど…

反応の希薄さに、不安になってしまいました。

表現する人の立ち位置を変えてみたら
読みはどう変わってくるのか。

読みは上手くできなくても
イメージのふくらみが、表現の引き出しを増やすことに
少しでも役立てば…

そう思ってたてたテーマだったけど
立ち位置のバリエーションが、なかなか浮かんで来なかったかなぁ…

それでも後半は、イイカンジだったかなぁと。


帰る道々思い出したんだけど、
実は、昨日のがっこの授業が、望診と問診で
通り一遍のことしか目に入らず、重要な事を聞きだすこともできなかったのは…

私です(笑)

『冷え症ですか?』
『いいえ』←いかにも実タイプ
『だよねぇ』
あっさり引き下がる私。

せんせは、

『踵(かかと)はどう?』
『あ、冷えてます』

『背中や腰は?』
『あ、腰が冷えます』

あ、あ、じゃない~~言ってよ、そうーーー!!!

じゃないんだなぁ。

患者さんをいろんな視点からみることができていないという事。
これって、今日の講義のテーマと同じじゃん…

妙なシンクロです。

声の仕事と治療と、また一つ共通の引き出しが増えた気がしました。
by satomi117h | 2007-05-18 23:07 | 今日のとぱーずむ~ん | Comments(0)