人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北秋田市在住の鍼灸師。治療のこと、田舎暮らしのことなど書いています。コロナ自粛のため東京治療室は閉鎖中。https://www.kurumi-room.com


by satomi117h
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

実家に帰ってました…

父の物忘れの状態が気になりだし、専門医の下で検査を受けてきました。

少しホッとしたり、やはりガックシ来たり…いろいろあった里帰りでした。
これから度々帰ることにします。

う~ん…、なんていうか、私の、これまでとこれからの生き方を問われているような
そんな気がしました。

同時に、親しい友人の顔が頭に浮かびました。
あの人も、あの人も、あの人も…こんな気持になったんだろうなぁって。

思うに、
状況に対処していくことは大切なことだけど
一番の問題は、私自身のブレというか動揺だと思う。
その波に任せるままに、ただただ揺れてる状態^^;

そう分析できるところは冷静なのに…(苦笑)

そういう年齢なのですね。
前向きに進みましょう!私!

ほどなくアンカリングしまっす!
Commented by ssd-clinic at 2007-01-18 23:17
ご自分なりの、みたてとの比較が大切です。
Commented by satomi117h at 2007-01-24 00:49
はい、いろいろ考えながら触れてみましたが、わたしなりの蓄積がないので、難しいです…。頑張ってみます。
Commented by ssd-clinic at 2007-01-24 09:01
どこに、ブロックがありましたか?
証診断でも良いですが…
Commented by satomi117h at 2007-01-24 22:36
ssd-clinic さん ありがとうございます!
遠いところに住んでいるので、度々診られないのですが…
脈は、数で緊脈。前回より数でした。左右とも脈状、深さ、寸、関、尺とも特徴的なものは、見つけられませんでした。
凝りや圧痛も、ここ!というものはなく…
ただ、頭蓋の動きがとても堅くて小さかったです。
しばらくリズムをみていたら、左側の前頭葉がぼこぼこ動き出しました。
あと、経絡に対応した筋力のテストをするのですが、
数年前に比べて、どの筋力も低下がなくガチッと硬くなっていました。
以前は、大腰筋など弱いところがあったのに、どれもこれも、ガチッとしたカンジで、しかも、脱力が下手になっていました。
何をしたらいいのかわからず、百会に透熱灸して、周りの四神そうに鍼をしました。
ぐっすり眠れたみたいで、特に百会のお灸は、今までいろいろ試した中で一番効くと、本人お気に入りです。
思いつくままダラダラ書いてしまいましたが、
アドバイスいただけると、嬉しいです。
Commented by ssd-clinic at 2007-01-26 16:28
学生さんにしては、上出来です(^^)
Commented by satomi117h at 2007-01-27 22:58
ssd-clinic さん 
やはりコツコツ積み重ねていくことが大切ですね。
実際に病んでいる人に触れた時、
がっこで習った知識が、ぐるぐる頭の中を駆けめぐるだけで
知識と、触れて感じたこととがちっとも統合できません(笑)
笑ってる場合ではありません!
もうすぐ臨床実習が始まります!!
Commented by ssd-clinic at 2007-01-28 09:05
学校は資格を取るところで、
治せるようになるところではありませんから…

本来なら、知識の生かし方を学ぶのが学校ですが…
Commented by まんぼう at 2007-01-31 13:04
自分の家族や友だちが元気でいられる手助けがしたくて、鍼灸師になりたいと思っています。だから、それを実践するさとみさん、すごいです!!お父様、なによりもそうしてさとみさんがお灸や鍼をしてくれるのが嬉しくて、気持ちよいのだと思います。手を触れているだけでもきっと安心されるのでは。一番辛いのはさとみさんだと思いますが、でも、お父さまは絶対に喜ばれています!!私もがんばろっと!
Commented by satomi117h at 2007-02-03 20:22
まんぼうさん

ありがと。できることからコツコツ頑張っていきます。
またゆっくり鍼灸の話しがしたいですね!そちらの生活も楽しみつつ、お身体大切にね(=^^=)
Commented by Jordan at 2007-04-05 01:23
nice site. for more information you can check this one http://www.vsbot.com
by satomi117h | 2007-01-17 22:24 | 今日のとぱーずむ~ん | Comments(10)