激!集中!…
2006年 06月 24日
年に3回ぐらい、ものすごい集中力を発揮する時がある。
ご飯も食べずトイレにも行かず、一度も休憩することなく
一つのことに向き合う。
きっと目は血走って
お化粧ドロドロ、髪はボサボサ…かも(笑)
今日、仕事終わってから汐留のターリーズカフェで
久々それがハプンした(笑)
生理学の教科書に向き合うこと3時間。
閉店時間でなかったらあと2時間は行けたかも。

末梢神経における神経線維とは、軸索とグリア細胞のシュワン細胞をいう。
へぇ~~…
ってゆーか、去年ざっと予習した時にちゃんとアンダーラインひいていたのに
ものすごい新鮮な衝撃。つまりは定着していないってことかぁ。
しかも、髄鞘がどう絡みついているのか、教科書の絵を見てもさっぱりわからない。
物事を立体で捉えられない。平面女…。
シナプスとは、ニューロンの軸索の神経終末のシナプス小頭と
次の細胞との接合部のこと。
えっ?ヒョロヒョロ伸びていく軸索の端っこの神経終末のことだと思っていた!!
求心性神経の神経終末自体が受容器として働くことがある。例嗅覚の受容器…
え??電気刺激は、細胞体から神経終末の方向に向かって流れるはずなのに
神経終末自体が受容器とは、どーゆーこと???逆走するの???
受容器と感覚神経のニューロンがどんな風に繋がっているかが
まったくイメージできない。
その間の刺激は、どんな風に伝わるのかがわからない。
ニューロン間と同じ神経伝達物質を感覚受容器が出すの?
それともまた別の方法?
さっぱりわからないことだらけ。
今年の生理学の先生は、ドクターや生理学の専門家ではなく
鍼灸の教職課程の卒業生なので、結構気楽にいろんな質問してしまいます。
T村先生、重箱ホジホジ&馬鹿な質問、すみません。
でも、丁寧に答えていただいて感謝しています。
で、質問した手前、自分でもべんきょしました。
とりあえず今日持ってた教科書だけで、私の疑問は何処まで解決できるか。
そんなこんなで数時間。けっこ充実してた。
でも頭悪すぎ。
一個疑問が出ると、もう前に進めない。
とりあえず置いといてっていうのが出来ない。
授業の最初にそれが出たらもう大変。
結局、まえのがっこでべんきょしたのは、何にも残っていないってことだね(苦笑)
最近やっと、何が分からないのかが少しわかってきた。
それにひきかえ、若者達のなんと柔軟なこと。
頭のいいこはホントによくできる。
そんなことまでよく覚えていたねって感心するほど勉強してるし
試験でもちゃんといい成績。
どうしたらそんなにサクサク進んでいけるのか
おばさんにはさっぱり^^;
ま、あまり頑張ると明日ぶっ倒れるのでもう寝ます。
十分遅い…
ご飯も食べずトイレにも行かず、一度も休憩することなく
一つのことに向き合う。
きっと目は血走って
お化粧ドロドロ、髪はボサボサ…かも(笑)
今日、仕事終わってから汐留のターリーズカフェで
久々それがハプンした(笑)
生理学の教科書に向き合うこと3時間。
閉店時間でなかったらあと2時間は行けたかも。

末梢神経における神経線維とは、軸索とグリア細胞のシュワン細胞をいう。
へぇ~~…
ってゆーか、去年ざっと予習した時にちゃんとアンダーラインひいていたのに
ものすごい新鮮な衝撃。つまりは定着していないってことかぁ。
しかも、髄鞘がどう絡みついているのか、教科書の絵を見てもさっぱりわからない。
物事を立体で捉えられない。平面女…。
シナプスとは、ニューロンの軸索の神経終末のシナプス小頭と
次の細胞との接合部のこと。
えっ?ヒョロヒョロ伸びていく軸索の端っこの神経終末のことだと思っていた!!
求心性神経の神経終末自体が受容器として働くことがある。例嗅覚の受容器…
え??電気刺激は、細胞体から神経終末の方向に向かって流れるはずなのに
神経終末自体が受容器とは、どーゆーこと???逆走するの???
受容器と感覚神経のニューロンがどんな風に繋がっているかが
まったくイメージできない。
その間の刺激は、どんな風に伝わるのかがわからない。
ニューロン間と同じ神経伝達物質を感覚受容器が出すの?
それともまた別の方法?
さっぱりわからないことだらけ。
今年の生理学の先生は、ドクターや生理学の専門家ではなく
鍼灸の教職課程の卒業生なので、結構気楽にいろんな質問してしまいます。
T村先生、重箱ホジホジ&馬鹿な質問、すみません。
でも、丁寧に答えていただいて感謝しています。
で、質問した手前、自分でもべんきょしました。
とりあえず今日持ってた教科書だけで、私の疑問は何処まで解決できるか。
そんなこんなで数時間。けっこ充実してた。
でも頭悪すぎ。
一個疑問が出ると、もう前に進めない。
とりあえず置いといてっていうのが出来ない。
授業の最初にそれが出たらもう大変。
結局、まえのがっこでべんきょしたのは、何にも残っていないってことだね(苦笑)
最近やっと、何が分からないのかが少しわかってきた。
それにひきかえ、若者達のなんと柔軟なこと。
頭のいいこはホントによくできる。
そんなことまでよく覚えていたねって感心するほど勉強してるし
試験でもちゃんといい成績。
どうしたらそんなにサクサク進んでいけるのか
おばさんにはさっぱり^^;
ま、あまり頑張ると明日ぶっ倒れるのでもう寝ます。
十分遅い…

いやぁ~、すごいわ!すごいわ!集中してやれちゃうなんて、うらやましいです(^^)私は、年々集中力が削がれていくばかり・・・
グリア細胞って間違えて覚えていそう<私
シナプスはあのお星さまみたいなヒトデみたいなとこと、次の細胞の足みたいなとことのつなぎ目のところ???
あぁぁ・・・(^^;)
グリア細胞って間違えて覚えていそう<私
シナプスはあのお星さまみたいなヒトデみたいなとこと、次の細胞の足みたいなとことのつなぎ目のところ???
あぁぁ・・・(^^;)
0
by satomi117h
| 2006-06-24 03:02
| がっこ生活
|
Comments(2)