人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北秋田市在住の鍼灸師。治療のこと、田舎暮らしのことなど書いています。コロナ自粛のため東京治療室は閉鎖中。https://www.kurumi-room.com


by satomi117h
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

鍉鍼に使えるかも…

今日は、午後から半日スタジオワーク。
2時間はびっちり声出していた。

昨日、まっちゃんに貸してもらった鍉鍼持ってスタジオに入り
内関に触れたり、ずっと同じ姿勢で疲れてきた頃に、
首や肩、肩甲骨の内縁に触れたりしてみた。

確かにいい!!
しかも、直接指で触れた時とは違う感覚がある。

鍉鍼を持っているほうの指と、鍉鍼で触れられている肌の感覚を比べてみると
触れられている方の皮膚の感覚に明確な違いを感じる。

上手く言い表わせないけど、
銀の鍉鍼を通して、何かがアースされたカンジ。
身体から何かが離れた感がある。

私はエネルギー系が得意じゃないので
そーゆー言葉を使うのはあまり好きではないけど
なんか、結局、身体という肉体と
肉体から少し離れたエネルギー体の橋渡しをしている。そんなカンジ。

これは今まで感じたことがなかった新しい感覚かもしれない。
道具を使うことの意味が、自分なりに解釈できそうな…そんな予感に
ホンのちょっとだけふれたような気がした。

ものすごい発見だ!

と、そんなことを思いながらお仕事している時に、
突然、あっ、そうだ!
あれ、鍉鍼に使えるじゃん!!!
と、あるものを思い出した。

家に帰って、普段は開かずのアクセサリーボックスを探してみた。

あった~~!!!
鍉鍼に使えるかも…_b0093660_2171373.jpg


十年ほど前に買ったアロマポット。ペンダントタイプ。
バリバリエネルギー調整グッズ。
ローズクオーツはハートのチャクラを開く。
そんなことをいわれたのは何となく記憶に残っているけど、
気に入ってぼーっと首からぶら下げ、でも、重くて肩が凝るからほどなく外した…。
エネルギーの何たるかを感じる感性のかけらもなかった頃(笑)

うむむ…。
手にする人の気づきの深さによって、宝石にもただの石にも変わる。

でもでも、10年も前に手元にあったものが
今興味をもってやっていることに応用できるかもしれない!って発見は
ステキじゃない?

ローズクオーツつきのアロマペンダントで触れてみる。
銀の鍉鍼と交互に触れてみる。
アンテナはプレグマ。

うぅ…。ものすごい反応に卒倒しそう。
脳天に雷の小僧が落ちたカンジ。指で触れた感覚の3.5倍(笑)

でも響き方と質感が違う。
これは何故?

銀の質?形状?

伝統のものって、やはりその形状自体に何かが宿っているんだろうか?
古代九鍼における鍉鍼の意味って何なんだろう?

色々思った一日でした。

こんなことをきっかけにホントは本読んだりしたらいいんだろうなぁ…。
ほんとはね。
Commented at 2006-06-05 10:21
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by まんぼう at 2006-06-05 11:53
さとみさん、新しいブログ素敵ですねっ!プレグマってどこなのでしょうか?初めて聞きました。手術の前に私もクラニオ受けてみたいなあ。。そしてさとみさんにも是非治療して頂きたいなあと思っています。
Commented at 2006-06-05 14:01
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by satomi117h at 2006-06-05 23:15
みほちゃん
鍉鍼は、↓の写真のちょっと太目の刺さない鍼だよん。
ツボに当てたり経絡をなぞったりするの。
石でエネルギー流すのに似てるかな。
専門店で売ってます。
Commented by satomi117h at 2006-06-05 23:31
まんぼうさん
プレグマは、頭のてっぺん(百会)の近くです(^-^)
クラニオ、いいですよ。直接病気に作用させるのは難しいけど
何よりゆったりした気持になって、元気がふつふつ湧いてくる感じです (^Q^)/^
Commented by satomi117h at 2006-06-05 23:37
まりこさん
ただ鋳型に流し込むだけではダメなんだそうです。
伸ばす方向を一定にて、粒子の向きをそろえないと
気が流れないんだそうです。
深いです。
今度、彫金家の友人に作ってもらおうと思ってます(^-^)
Commented by woopie/mstsswtr at 2006-06-06 00:13
satomiさん

漢字が分かりません(悔しい)
鍉鍼とか内関とか古代九鍼とか・・・。
カタカナ用語も・・・
ハートのチャクラって?
プレグマって?

子供のときに、まわりの大人が難しい話をして
「子供には早いの」
とかなんとかいってごまかされたりしたような(爆)気分です。
Commented by satomi117h at 2006-06-06 23:57
woopieさん
すみませぬ。すっかりオタク化してます(笑)
鍉鍼(ていしん)は、刺さずに気を整える太い鍼。
前漢時代に編纂された中国の古代の医学書の中に出てくる鍼なんですよ。
内関(ないかん)は腕の内側にあるツボ。
ハートのチャクラは、胸にあるエネルギーが入るポイント。
プレグマは、頭のてっぺんにある頭蓋骨のつなぎ目。
ここもまたエネルギーが入るポイントです。

え?ますますわからない?(笑)
Commented by woopie/mstsswtr at 2006-06-08 00:01
ありがとうございます。
鍼はすぐ出てきますが、て鍉は出てこないですね。
そういえば、学生時代漢字も苦手だったなあ・・・。
でも、ワープロやパソコンのおかげで、だいぶ覚えました。
(書けないけど)
Commented by satomi117h at 2006-06-08 22:59
そうですね。pcは便利だけど、漢字書く機会、すっかり少なくなってしまいました(笑)
鍼灸関係は、いろんな難しい漢字があるので大変。ネットで専門用語の辞書、ダウンロードできるらしいんですけどね…。
by satomi117h | 2006-06-04 02:23 | 今日のとぱーずむ~ん | Comments(10)