藤井風さん聴いてます
2021年 01月 21日
まさか今どきのアーティストの音楽に、こんなに心奪われることがあろうとは…
人生って面白い。
つい10日ほど前から深い沼に落ちて、一日のiPhoneの試聴時間57%増、食事、プール、ヨガも忘れさせて、you tubeとAmazonミュージックに縛りつけて離さないその人は、藤井風(^-^✿︎)
もう知ってる人は知っている。
12才から(10年ぐらい前から)you tubeでピアノ演奏投稿していた天才だ。
クラシックから、ポップス、昭和歌謡に演歌…
その後3年ぐらい前から歌い出して、ものすごい数のファンがついている。
you tubeでは、ずっとカバー曲や耳コピを披露していたけど、ついに去年アルバムデビュー。
デビュー前から弾き語りのライブでチケットsold out。去年はもう武道館でライブしている。
こんなふうに書き連ねると、まるでずっと聴いていた風だが、実は、年明けの『関ジャム』で初めて聴いた一曲で一瞬でおち、即you tubeの投稿動画全部観るぐらいの勢いで藤井風漬けの日々が始まり今日に至っているのです(-。-;
初回プレスのアルバムは、もうどこも在庫なし。
iTunesでダウンロードすれば事足りたし、時代が時代だから、もうCD買うことはないだろうなと思ってた。
が、買った自分にビックリ。
しかもプレミアム料金で(・・;)
初回プレス盤がほしかったのは、カバー曲のCDが付いているから。
you tubeで聴いて、すごくいいのはわかってたけど、手元にあるのは格別❣️
アリアナグランデ、テイラースイフトなど割と最近のものから、60年代のオールディーズまで。
『裏切り者のテーマ』『悲しき願い』の邦題の方がわかりやすい曲も(・・;)
これが、全部いい。しみじみいい。
思わず歌詞を読んでみたくなるし、原曲と聴き比べたくなる。
カバー上手い人はそれだけで素敵。
その音楽に対するリスペクトを感じさせるから。
新しい扉から新鮮な風が吹き込んで来たカンジ。
カバー曲が素敵な上に、オリジナル曲は全部いい。
ホントに全部。
今風なヒップホップ的なもの、渋めのR&B的なもの、歌謡曲や馴染みのあるアメリカンポップス的なテイストのもの、そして最後の一曲は間違いなく名曲。
あと詩を聴いていて、彼はスピリチュアルな人なんだなと思った。
それを当たり前のこととして曲にしているし、
『なんw』は映像にまでしてる。
彼自身が無邪気な天使のような気がして、微笑みがこぼれてしまう。
初回プレス盤は、何とアイドルのようなブックレット(写真集)付き(・・;)
そう、何を隠そう藤井風くんは、音楽のあふれる才能以外にも、信じがたいイケメンなのです。
というわけで、新年早々、私は新しい出会いを体験しました。
このワクワクを胸に、日々地に足つけて生きていきます。
一曲だけ貼ります(・・;)
今日は、訪問治療の患者さんから差し入れいただきました😃
お仕事終えて、お茶の時間の至福の時。
明日もがんばります(^-^✿︎)
by satomi117h
| 2021-01-21 17:10
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(1)