そろそろ苗植え
2020年 05月 06日
急に暖かくなったと思ったら、今日はまた震えあがる寒さ(-_-;)
昨日一日で、マルチ7畝張り、他に、葉物用、かぼちゃ用、スイカ用の畝も作り、あと苗植えるだけなのですが、今日の寒さはなんとなく嫌な予感がして、苗植えはやめました。
去年の今頃、連休中に何とか片付けようと頑張ったら、苗植えした翌日に酷い雹が降り、悲惨なことが。
あと数日待つことに。
そんなわけで、昨日は私が愛してやまない中央公園はいけずじまい。
おとといの写真です。
八重桜が咲き始めました。
曇り空でしたが暖かったので、トレッキングコースの脇に咲く花を撮りながら歩きました。
モミジイチゴ(キイチゴ)
下に向けて花をつけています。
カキドオシ。
ヒメオドリコソウは憎たらしいけれど、このお花は可愛い。
ツボスミレ。
ウシハコベと思われる。
コイツもクラスター作ってると憎たらしいけれど、ひっそり咲いていると、何とも可愛らしい。
この日は、とにかく地面に落ちたピンクが綺麗。
トレッキングコース戻って、緩やかな上りカーブ。
登り切ったら、どんな風景が広がっているのかなぁと。
わかっているんだけれど、ウキウキする場所。
ほら、花桃も一日でこんなに開いた❣️
夕焼けが出てたら最高だったなぁ。
今日の夕飯。
フキ、ニンジン、ごほうをみがきにしんと炊き合わせました。
圧力鍋を使ったら、骨までホクホク。
美味しくできました。
庭のボンナ。
気づいたら食べごろ!!
茹でて、今日は味噌マヨネーズで。
隣はアイヌネギ(ギョウシャニンニク)の醤油漬け。
クックパッド みて作りました。
ポテトサラダ。新じゃがでつくりました。
あとキムチ乗せ冷奴。
ヨーグルトよりキムチの乳酸菌の方が腸まで届くと聞いて、食べ始めました(・・;)
今、ウチの庭、畑で採れるものは、アスパラ 、ボンナ、アキタフキ、アイヌネギ。
そろそろ育ってきたものが、しどけ、あいこ、ミズ。
おとといは、患者さんからタラの芽をいただき、天ぷらでいただきました。
それから、野生のセリもいただき(これは同級生から)、それはサッと湯がいてごま油でナムル風にしていただきました❣️
セリは、根の部分の土を落とすのが大変なのですが、綺麗に落としてから持ってきてくれて感激。
コロナ自粛で、ウチも仕事に影響出ていますが、プライベートでは結構充実の日々です。
by satomi117h
| 2020-05-06 20:09
| 北秋田再発見
|
Comments(0)