人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北秋田市在住の鍼灸師。治療のこと、田舎暮らしのことなど書いています。コロナ自粛のため東京治療室は閉鎖中。https://www.kurumi-room.com


by satomi117h
カレンダー
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

AEG対策

AEG対策_b0093660_2258122.jpg


白菜の大量消費&AEG対策に、迷わずお鍋と蒸し野菜(o^。^o)

AEGとは、身体の老化を早める悪玉物質。
調理法で言うと、
蒸す>煮る>焼く>揚げる>の順番が、よりAEGの少ない調理法だそう。
要は、食べ物では、焦げがAEGの象徴みたいなものでしょうか。

メニューは、恥ずかしいぐらい簡単ですが、
白菜とあるもの野菜のお鍋。
お肉が今ひとつ苦手な私は、人参しりしり用に買い置いたシーチキンと、
先日F&Fで買ったもののとても残念な味だった厚揚げを入れました。
昆布だしをパラパラ、あとはお塩とごま油をひと回ししただけです。
お鍋は南部鉄鍋でせめてものゴージャス感を。

蒸し野菜は、簡単でヘルシーなのでよくいただきます。
タレも、味噌、マヨネーズ、練りゴマで簡単です。

食前にスムージーを一杯。
バナナ半分、ミカン1/3、焼き栗3,4個、春菊一握り。
食前のスムージーがまたAEGにストップをかけるんだそうです。

野菜万歳(^-^)/
by satomi117h | 2014-12-01 22:56 | ほぼベジ生活 | Comments(0)