実家です
2013年 12月 27日
とりあえず今日は曇り時々パーっと雪。
今夜あたりから怪しくなるみたいで、もう風が強くなっていますが、怖くて外見ていません。
お正月の買い物済むまで、雪降らないでほしい。
今日は、老健へ行ってドクターと面接。
父の様子を聞いてきました。
ここ2ヶ月ぐらいで急にいろんなことが下降しています。
食が細くなって、普通食が難しく。
刻み食にしたら、
これはヒトが食べるご飯じゃないと本人が言ったみたいで(笑)
すぐに、ソフト食というものを作ってくれているそう。
一度ミキサーで砕いて、型に流し込んで、おかずの形にしてくれています。
今日は、煮魚と大根の煮物、筑前煮、ソウレンソウのパテ風、にんじんゼリーというメニューで、
少しつまんでみたら、筑前煮は、人参とレンコンの乱切りっぽいぷにょぷにょが、ちゃんと筑前煮の味で、
大根も白い短冊切りで、ちゃんと煮た大根の味で美味しかったです。
このソフト食にしてからかなり食は進むようになったと。
ただ、普通食よりカロリーが少ないので、様子みながら工夫して行きましょうと。
このソフト食、出来合いのものなのかと思ったら、毎食、厨房で作ってくれているそう。
スタッフのみなさんにはホントに感謝です。
お正月に一日ぐらい家に連れて帰りたいと思っていたのですが、
食事、歩行、車での移動、それにこの寒さなどを考えると、本人にとっては負担になりそう。
もう少し様子とお天気みながら考えることに。
この一年で、両親ともにグッと後退しました。
母も、この一冬なんとか頑張ってもらったら、そろそろ次の段階を考えないといけない時期かなと。
ただ、今の母と私の関係だと、
私は、口開くとダメ出しするものすごい鬼娘で、母は私の話にほとんど耳を傾けてくれないので、
この関係性をなんとかしないと、娘にだまされて施設に入れられたと暴れかねない(苦)
なので、この年末から来年の目標は、母が穏やかな気持ちで次の段階へ進めるように、
まずは母と喧嘩しないこと。デス。
今日も、数時間一緒にいただけで、
危険なこと、してはいけないこと、衛生上の問題、どう考えてもいけない習慣…
違うことだらけ。
グッとこらえながら、自分で処理したりみてみぬふりしたり。
80すぎた婆さんに、今更言ってもしょうがないんだってば。
と自分に言い聞かせるのですが、
そう思うこと自体、母のことバカにしていない?
でも、言われた母は面白くないわけでしょ?
と、いつものグルグルですよ。
それでも、今まで母と真正面から向き合った結果、
私の言うことには耳をかさなくなってしまったという事実が物語るのは、
やはりそのやり方は違うということデス。
だからその事実から私は学ばなければいけないのですよ。
母と娘、この年代ならではの課題です。
そろそろ決着つけて心底楽になりたい(-"-)
今夜あたりから怪しくなるみたいで、もう風が強くなっていますが、怖くて外見ていません。
お正月の買い物済むまで、雪降らないでほしい。
今日は、老健へ行ってドクターと面接。
父の様子を聞いてきました。
ここ2ヶ月ぐらいで急にいろんなことが下降しています。
食が細くなって、普通食が難しく。
刻み食にしたら、
これはヒトが食べるご飯じゃないと本人が言ったみたいで(笑)
すぐに、ソフト食というものを作ってくれているそう。
一度ミキサーで砕いて、型に流し込んで、おかずの形にしてくれています。
今日は、煮魚と大根の煮物、筑前煮、ソウレンソウのパテ風、にんじんゼリーというメニューで、
少しつまんでみたら、筑前煮は、人参とレンコンの乱切りっぽいぷにょぷにょが、ちゃんと筑前煮の味で、
大根も白い短冊切りで、ちゃんと煮た大根の味で美味しかったです。
このソフト食にしてからかなり食は進むようになったと。
ただ、普通食よりカロリーが少ないので、様子みながら工夫して行きましょうと。
このソフト食、出来合いのものなのかと思ったら、毎食、厨房で作ってくれているそう。
スタッフのみなさんにはホントに感謝です。
お正月に一日ぐらい家に連れて帰りたいと思っていたのですが、
食事、歩行、車での移動、それにこの寒さなどを考えると、本人にとっては負担になりそう。
もう少し様子とお天気みながら考えることに。
この一年で、両親ともにグッと後退しました。
母も、この一冬なんとか頑張ってもらったら、そろそろ次の段階を考えないといけない時期かなと。
ただ、今の母と私の関係だと、
私は、口開くとダメ出しするものすごい鬼娘で、母は私の話にほとんど耳を傾けてくれないので、
この関係性をなんとかしないと、娘にだまされて施設に入れられたと暴れかねない(苦)
なので、この年末から来年の目標は、母が穏やかな気持ちで次の段階へ進めるように、
まずは母と喧嘩しないこと。デス。
今日も、数時間一緒にいただけで、
危険なこと、してはいけないこと、衛生上の問題、どう考えてもいけない習慣…
違うことだらけ。
グッとこらえながら、自分で処理したりみてみぬふりしたり。
80すぎた婆さんに、今更言ってもしょうがないんだってば。
と自分に言い聞かせるのですが、
そう思うこと自体、母のことバカにしていない?
でも、言われた母は面白くないわけでしょ?
と、いつものグルグルですよ。
それでも、今まで母と真正面から向き合った結果、
私の言うことには耳をかさなくなってしまったという事実が物語るのは、
やはりそのやり方は違うということデス。
だからその事実から私は学ばなければいけないのですよ。
母と娘、この年代ならではの課題です。
そろそろ決着つけて心底楽になりたい(-"-)
by satomi117h
| 2013-12-27 23:26
| 介護生活
|
Comments(0)