人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北秋田市在住の鍼灸師。治療のこと、田舎暮らしのことなど書いています。コロナ自粛のため東京治療室は閉鎖中。https://www.kurumi-room.com


by satomi117h
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

こんまりさんの哲学

今日から10月。
ふと気づくと日が落ちるのが早くなりました。

こんまりさんの哲学_b0093660_15191785.png


これは数日前の秋葉原の夕暮れ。


先日、こんまりさん(近藤麻理恵さん)の『人生がときめく片づけの魔法』をベースにしたテレビドラマを観ました。
オンエア前に、これは本読まなきゃと、Kindle storeで買って読みましたよ。

ほんとにその通り!
ほーらね。いつも母に言っていることのオンパレードではないですか!(笑)
こんまりさんが言うと、こんなに説得力があるのに、私の言葉は、なぜ母に届かないのでしょうか?
なぜ、母の気持ちを動かすことができないのでしょうか?

本の中に、
『他人の片づけられていないところを指摘したくなるのは、自分の片づけがおろそかになっているサイン』
というようなところがありました。

痛いところをつかれました。
確かに、自分の片づけができていると、気持ちも落ち着いていて、周りに振り回されなくてすみます。

この基本は、何においても有効です。


『片づけは、自分にとってほんとに必要なもの、ワクワクさせてくれて心の底からエネルギ^ーをわきたたせてくれるモノと出会うこと。

そのワクワクやエネルギーで、自分が心底ときめく使命を全うする。
だから、部屋の片づけなんて、さっさと終えて、
本当にときめくことに時間と情熱を注いでください。

本当の人生は、片付けたあとに始まります』

というようなことが書かれていました。
素晴らしいです。

私が半世紀かけてやっとわかってきたことを、こんまりさんはさらりと言ってのける。
片づけは、哲学ですね。

そうそう、
『片付けるとは、過去に片をつけて今を幸せに生きること』
この言葉にもやられました。

まずは自分からです。
結構、身軽に生きるは身に付きつつあるのですが、今日のゴミの日は、いつもの3倍片づけました。
by satomi117h | 2013-10-01 16:00 | 今日のとぱーずむ~ん | Comments(0)