新しい年が始まりました
2013年 01月 14日
新しい年が始まって、すでに2週間です
おととしから毎月の実家通いが始まり、え?もう春?もう夏?
秋になってしまった…そして年末…(笑)と
なんとも余裕のない日々で、ブログの更新もままなりませんでした。
今年は、この状態を普通ととらえ、等身大の日々を少しづつ残していきたいと思います。
おととしの秋、実家通いが始まった時は、正直不安でいっぱいでした。
これから両親の生活、私の生活は、仕事はどうなるのだろうか…と。
なるべくポジティブに。明るく。元気に。
そうありたい自分と実際の自分との間で、どんな心持でここに来たらよいのか、ゆっくり考える間もなく一年が過ぎました(笑)
そんな中、ホッとする時間は、
やはり目の前の患者さんに向き合うことだったり、
同じ境遇の方や先輩たちと話すことだったり、
スクールの生徒さんから新しいアイディアや元気をもらうことだったり…
いつも変わらず接してくれる友人とのおしゃべりだったり
親戚のおじちゃん、おばちゃんや、となりのおばちゃんの暖かい一言だったり…
やはり、人と交わることでした。
なら、私もまた、ここで等身大の自分でいよう。
そうすることが、私のような誰かと交流することにつながるのかも。
そう思い至りました。
そんなわけで、今年は、少しおしゃべりになります。
うるさい時は、うるさい!と言っていただいて構いません(笑)
今年もよろしくお願いいたします

おととしから毎月の実家通いが始まり、え?もう春?もう夏?
秋になってしまった…そして年末…(笑)と
なんとも余裕のない日々で、ブログの更新もままなりませんでした。
今年は、この状態を普通ととらえ、等身大の日々を少しづつ残していきたいと思います。
おととしの秋、実家通いが始まった時は、正直不安でいっぱいでした。
これから両親の生活、私の生活は、仕事はどうなるのだろうか…と。
なるべくポジティブに。明るく。元気に。
そうありたい自分と実際の自分との間で、どんな心持でここに来たらよいのか、ゆっくり考える間もなく一年が過ぎました(笑)
そんな中、ホッとする時間は、
やはり目の前の患者さんに向き合うことだったり、
同じ境遇の方や先輩たちと話すことだったり、
スクールの生徒さんから新しいアイディアや元気をもらうことだったり…
いつも変わらず接してくれる友人とのおしゃべりだったり
親戚のおじちゃん、おばちゃんや、となりのおばちゃんの暖かい一言だったり…
やはり、人と交わることでした。
なら、私もまた、ここで等身大の自分でいよう。
そうすることが、私のような誰かと交流することにつながるのかも。
そう思い至りました。
そんなわけで、今年は、少しおしゃべりになります。
うるさい時は、うるさい!と言っていただいて構いません(笑)
今年もよろしくお願いいたします

by satomi117h
| 2013-01-14 17:01
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)