人気ブログランキング | 話題のタグを見る

北秋田市在住の鍼灸師。治療のこと、田舎暮らしのことなど書いています。コロナ自粛のため東京治療室は閉鎖中。https://www.kurumi-room.com


by satomi117h
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

足ポカ生活…

今日は寒い一日でした。
今まで、こんな冬の日は、一日中足が冷え冷えで辛かったのですが、
今日は一日中ポカポカでした。
動物性の食物の効果が出てきたのでしょうか。

実は私は、かなり大人になるまで、冬はみんな足は冷たいものだと思っていました。
それが違うと知った時の驚き…
同じように思っていらっしゃる患者さんも多く、指摘して差し上げると、みなさん一様に驚かれます。
冷えがない方には笑い話のようですが、これが冷え症の方の現実です(笑)

足が暖かいと、首こり、肩こり、腰のコリも軽減します。
気持ちもホクホクします。
足が暖かい一日は、ホントに穏やかで平和です。
大げさですが、ひどい冷えの方にとってはそれほど大きな違いを感じます。

というわけで、少しでも足冷えを解消するために、最近気づいたことをまとめてみました。

まず、物理的に薄着はいけません。
厚手のタイツ、靴下、ショーツはウエストまですっぽりが理想的。
オシャレを優先させたい気持ちはわかりますが、とても寒い日用に、厚着用のブーツを一足持っておくと安心かもです。

実家に帰った時に、母の防寒靴を履いていたのですが、やはり北国の物は優れています。
足を入れたときの暖かさがまるで違います。
今度実家に帰った時に、一足買ってこようと思っています。

靴下も、板張りの廊下を歩いても冷たさが伝わらないぐらいの厚手のものが出回っていて、東京に戻ってもこれが手放せません。
素材は、多少天然素材(毛など)が入っていた方が、肌にやさしいようです。
ユニクロの化学繊維のモコモコ靴下をはいたら、足の裏がひび割れてしまいました。
乾燥するせいでしょうか。私にはあいませんでした。

適度な運動は、絶対に必要です。
特にエネルギーは十分足りているのに冷える人、つまりふっくらしているのに冷え症な方は、気の巡りが悪いので、
強制的に気をめぐらす適度な運動は大切です。

私はわりと偏平足気味で、夕方になると足がむくみがちです。
そこで、ジムでトレーニングする時に、足の指の付け根の部分(外反母趾で出ている部分)に弾性包帯を巻いて、
足底のアーチを作ってからウォーキングやランニングをすることにしています。
こうすることで、むくみが軽減すると同時に、足が早く温まる効果も体感しました。

そして、一日の終わりには、やはりゆっくりお風呂につかることでしょうか。
シャワーではなくお風呂です。
サウナで温まることも効果的です。
出来たら、冷水とサウナを往復して、最後にサッと冷水を浴びると熱を逃しません。
サウナは、傷や手荒れも早く治してくれます。

今年はまだまだ寒い日が続きそう。
明日はこの冬一番の寒さとか!
まだまだ足ポカ生活追求します!
by satomi117h | 2012-01-11 23:33 | 今日の治療室くるみ | Comments(0)