夏休み@実家
2011年 08月 14日
北秋田市の片田舎にいます。
こちらも今日は暑かったです^^;
夜は涼しいのですが、昼間は蒸し暑く熱がこもるカンジ。
今日は母の実家に行ってきました。
町の最果て、どん詰まりのようなところ。


一面田んぼ。


小さい頃川遊びした場所に行きました。
飛び込み台の岩が小さく見えます。
途中、幼馴染のお母さんに遭遇。
『あえ〜、さどみちゃん(アクセントは中高)』
畑仕事に行く途中。
84才。背筋ピン、足元スタスタ!
79才の母は、かなり差をつけられました(~_~;)
写真とっとくんだったと後悔。
ものすごくいい土地のエネルギーに溢れたところです。
昔は何故気がつかなかったのでしょうか。
ここを受け入れ、この地はの生活を楽しみ堂々と生きてきた人は、どっしりしています。
身土不二とか、育ったところのエネルギーとか最もらしくいうことはできるけど、理屈じゃなく当たり前にそうしてきた人の強さというか大きさを最近しみじみ感じます。
あぁ、私はまだまだちっちゃいなぁ。。。

庭のお稲荷さん。
意味もわからず、手を合わせていた頃を思い出します。
自分を育んでくれた片鱗がそこかしこに。
故郷はありがたいものです。

ハチ、14才。
今年も元気であえてよかった!
こちらも今日は暑かったです^^;
夜は涼しいのですが、昼間は蒸し暑く熱がこもるカンジ。
今日は母の実家に行ってきました。
町の最果て、どん詰まりのようなところ。


一面田んぼ。


小さい頃川遊びした場所に行きました。
飛び込み台の岩が小さく見えます。
途中、幼馴染のお母さんに遭遇。
『あえ〜、さどみちゃん(アクセントは中高)』
畑仕事に行く途中。
84才。背筋ピン、足元スタスタ!
79才の母は、かなり差をつけられました(~_~;)
写真とっとくんだったと後悔。
ものすごくいい土地のエネルギーに溢れたところです。
昔は何故気がつかなかったのでしょうか。
ここを受け入れ、この地はの生活を楽しみ堂々と生きてきた人は、どっしりしています。
身土不二とか、育ったところのエネルギーとか最もらしくいうことはできるけど、理屈じゃなく当たり前にそうしてきた人の強さというか大きさを最近しみじみ感じます。
あぁ、私はまだまだちっちゃいなぁ。。。

庭のお稲荷さん。
意味もわからず、手を合わせていた頃を思い出します。
自分を育んでくれた片鱗がそこかしこに。
故郷はありがたいものです。

ハチ、14才。
今年も元気であえてよかった!
by satomi117h
| 2011-08-14 20:53
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(0)