街路樹…新期が始まりました…
2009年 04月 23日
仕事の空き時間に散歩しました。
街路樹もだいぶ若葉が芽吹き、本格的春の息吹きを感じます。



高層ビルを見上げながら、木々達も負けていません。
上の方から芽吹いてきています。
もう少し!!

中央分離帯の樹木は、少しだけ芽吹いて…がんばれ!!

ビルを後ろに従えて、キミの存在感には勇気がわいてきます。

次回来たときには、きっとビルが見えなくなっている!
こんな都会のど真ん中でも、ちゃんと根を張って、時期がくると芽吹いて、
大空に葉を揺らして…
う~~ん、私もがんばろ
ナレーションスクールも新しい期が始まりました。
私は、何を大切にし、どんなことに基づいて表現をとらえているのか。
音に変換するときには、具体的に何をどうする?
始まりは、いつもそんなことを繰り返し確認する時になります。
私の方が、多くの気づきをもらっている。
そう感じる時期がまたやってきました。
半年、全力でいきます。
街路樹もだいぶ若葉が芽吹き、本格的春の息吹きを感じます。



高層ビルを見上げながら、木々達も負けていません。
上の方から芽吹いてきています。
もう少し!!

中央分離帯の樹木は、少しだけ芽吹いて…がんばれ!!

ビルを後ろに従えて、キミの存在感には勇気がわいてきます。

次回来たときには、きっとビルが見えなくなっている!
こんな都会のど真ん中でも、ちゃんと根を張って、時期がくると芽吹いて、
大空に葉を揺らして…
う~~ん、私もがんばろ

ナレーションスクールも新しい期が始まりました。
私は、何を大切にし、どんなことに基づいて表現をとらえているのか。
音に変換するときには、具体的に何をどうする?
始まりは、いつもそんなことを繰り返し確認する時になります。
私の方が、多くの気づきをもらっている。
そう感じる時期がまたやってきました。
半年、全力でいきます。
超高層ビル・・・こういう景色、もう7年見てません。(^^;
そういえば、大学に入ったとき、超高層ビルは霞が関ビルしかありませんでした。
その後、小田急線で新宿に行くたび、こういうビルが次々と出来ていくのが印象的でした。
新宿も、だいぶ変わったでしょうね。
そういえば、大学に入ったとき、超高層ビルは霞が関ビルしかありませんでした。
その後、小田急線で新宿に行くたび、こういうビルが次々と出来ていくのが印象的でした。
新宿も、だいぶ変わったでしょうね。
0
by satomi117h
| 2009-04-23 13:39
| 今日のとぱーずむ~ん
|
Comments(2)